2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに おはようございます、ACS事業部の吉川です。 Ignite 2023でもろもろ新しい機能やサービスが発表されていますが、これらを使いこなしていくのは大変です。 ということで、Igniteに合わせ拡充された学習コンテンツに関してもご紹介します。 Cloud Ski…
こんばんは、ACS事業部の吉川です。 Microsoft Ignite 2023速報と題し、更新情報をお届けしています。 今回のIgniteのキーノートはデータセンターなどの物理レイヤーの話からスタートしました。 普段クラウドを利用する上ではあまり意識することのない部分で…
はじめに こんばんは、ACS事業部の永里です。 Microsoftの年次イベント、Microsoft Ignite 2023が始まりましたね。 ignite.microsoft.com 先週の OpenAI Dev Day に続いて、MS IgniteでもAI領域でホットなアップデートが発表されています。 news.microsoft.c…
created by Bing Image Creator 今年のIgniteはやはりAIがアツイ 先ほどAzure Functionsの従量課金モデルが閉域対応するらしいと速報記事を出しましたが、私の次なる注目ポイントがPostgresでした。 techblog.ap-com.co.jp 何かといえば、 @keyframes rainbo…
はじめに こんばんは、ACS事業部の吉川です。 Microsoftの年次イベント、Microsoft Ignite 2023が始まりました! ignite.microsoft.com 早速多くのアップデートが発表されています。 news.microsoft.com 本記事ではその中から我々の事業部の注力分野であるコ…
created by Bing Image Creator Igniteはじまりました! こんばんは、ACS事業部の髙井です。 今年もMicrosoft Igniteが始まりましたので、最新アップデートを追っていきたいと思います。 予想通りAI関連のアップデートが目白押しですが、そんななか私が今回…
はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 今年のData + AI SUMMITで発表されたLakehouse Federation(レイクハウスフェデレーション)をさわってみました。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/databricks/query-federation/postgresql 注意 記事執…
<はじめに> 新卒1年目でAWS Solution Architect-AssociateとAWS Solution Architect-Professionalの両資格を取得しましたのでその勉強方法と所感をまとめてみました。 <前提・経歴> ◆2年制情報系専門学校卒 ◆専門学生時代に取得した資格 ・CCNA ・LinuC …
はじめに Power Platform推進チームの小野です。 「Microsoft Applied Skills」にPower Automateの試験があると知り、受験してみました。 learn.microsoft.com Microsoft Applied Skills Microsoft Applied Skillsについては、下記の埜下さんの記事でも解説…
はじめに こんにちは!ACS事業部の田中です。 前回のブログでは、Autifyの機能概要をざっくりとご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp 連載3回目となる本ブログでは、前回ご紹介した内容のうちシナリオの作成に焦点をあててAutifyの使い方をご紹介させて…
img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに こんにちは!クラウド事業部の早房です。 今回は、IAM Identity Center についてご紹介します。 IAM Identity Center とは? AWS が提供するサービスの1つで、複数…
こんにちは!ACSD松崎です。今回は、 今週ChatGPT Plusのユーザーにロールアウトされた 新機能、GPTsを触ってみようと思います。 GPTsってどんな機能? GPTsはChatGPTの新機能であり、ユーザーの好みの応じたあなた専用のカスタイマイズBotを作ることができま…
KubeCon NA 2023 Chicago3日目。 以下のセッションで Interenal Developer Portal「BACK Stack」が紹介されました。 Introducing the BACK Stack! BACK StackのBACKとは以下のOSSの頭文字です B : Backstage A : ArgoCD C : Crossplane K : Kyverno BACK Sta…
KubeCon NA 2023 Chicago3日目。 今回は Simplifying Backstage - Breaking the Code Barrier からBackstageの今後について。 プロジェクト概況 まずはプロジェクトの概況です。 現在、以下のようなPluginに取り組み中、または取り組む予定となっています。 …
KubeCon NA 2023 Chicagoの3日目。今回はDaprの最新動向をお伝えします。 Dapr, Workflows, and the Road Ahead このブログでもなんどかDaprについて取り上げてきました。 techblog.ap-com.co.jp Daprは分散アプリケーション実行環境で、様々な外部サービス…
KubeCon / CloudNativeCon NA 2023 Chicagoのレポート。今回はCloud Native Maturity Model 3.0のご紹介です。 本ブログでもこれまで何度かこの成熟度モデルについて取り上げてきました。 techblog.ap-com.co.jp techblog.ap-com.co.jp techblog.ap-com.co.j…
KubeCon / CloudNativeCon 2023 NA Chicagoの2日目 今日もPlatform Engineering関係のセッションを中心に探索しています。 そして、結果として同じようなことを言っているなと思ったのがこの2つ。 Everything Is Code: Embracing GitOps at Spotify Empowe…
はじめに こんばんは、ACS事業部の吉川です。 GitHubの年次イベント、GitHub Universe 2023 がはじまりました! githubuniverse.com 残念ながらサンフランシスコの現地ではなく、日本の自宅から視聴しています。 さっそくワクワクする新機能がドカッと発表さ…
KubeCon NAの少し前にMicrosoftがRadiusというプロジェクトを発表しました。 azure.microsoft.com radapp.io KubeCon NA 2023 ChicagoのMicrosoftブースでRadiusの説明とデモがあるということで予定を変更してそちらを聞いてきました。 簡単にいえば、インフ…
Platform Engineeringの事例になりそうなものの紹介 KubeCon / CloudNativeCon NA 2023 Chicago 第一日目。Platform Engineering関係のセッションで、「これは良い事例かも」と感じるものが2つありましたのでご紹介。 1つ目 Building, Scaling, and Growin…
本日から KubeCon / CloudNativeCon North America 2023のメインカンファレンスが始まりました。 今年の会場はシカゴ。気候は今の東京よりちょっと寒いかなという程度。事前の天気予報では最高気温でも10度に届くかどうかで、しかもシカゴはWindy Town、風…
はじめに Power Platform横串チームの安保です。 Microsoft Power Platform 基礎資格「PL-900」を取得しました。 これからPL-900取得を目指す方に向けて、試験対策方法や、試験にどのような問題が出たかご紹介いたします。 https://learn.microsoft.com/ja-j…
こんにちは、クラウド事業部の髙野です。 今回はAWSでサーバーレスアーキテクチャを採用したREST APIの実装方法を紹介します。 「サーバーレスアーキテクチャについて、なんとなくの概要は知っているけど実装できるかは不安だな」という方の参考になればと思…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日もとい既に先月ですが、2023/10/7 に開催された JAWS FESTA 2023 in Kyushu へ、当日スタッフとして参加してきました。 JAWS FESTA としては初の参加になるのですが、各発表や現地での雰囲気、参加され…
Backstage CON 2023セッションレポート。 勝手にライバルじゃないかと思っているところなのでブログにしようかどうしようか悩んだのですが、自分用のメモも兼ねてブログにしました。 Sponsored Keynoteの1つ、RedHatのBalaji Sivasubramanian氏のセッション…
はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 今回は、FivetranとRDSをAWS PrivateLinkを使って接続し、DestinationのDatabricksワークスペースにincremental sync(差分更新)する方法を解説します。 Fivetranとは、クラウドベースのELT(Extract, Load, Tra…
[ Backstage CON 2023 NAのセッションから。 「How We Made Backstage Improve Developer Efficiency of 1000+ Engineers - Wolfgang Gottesheim & Andi Grabner, Dynatrace」 今回はセッションそのものの内容というよりもそこから拡張した話。 最後のKey Ta…
9月中旬、「ちょこっとBackstage」というものを公開させて頂いたのをご記憶でしょうか。 techblog.ap-com.co.jp 今回のBackstage CONで本家Backstageから「Backstage Quickstart」というツールが発表されました(2024年の早い時期に公開予定) ちょこっとBac…
ACS事業部亀崎です。 2023年11月6日、KubeCon NA 2023 Co-Located Event、 BacstageCONにやってまいりました。 Backstageについてはこのブログでも何度か紹介しておりますので、ぜひそちらをご覧ください。 techblog.ap-com.co.jp 早速最初のセッション「How…
はじめに こんにちは。ACS 事業部の奥山です。 Autify連載Day2は ざっくりとAutifyについて紹介します。 Autify とは、Web アプリケーションのE2Eテストを行うためのツールです。 E2E テストツールの代表的な例としては、Selenium や Cypress、TestCafe、Nig…