APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

小ネタ:GitHub Copilotでバッチファイルを書いてみる

はじめに こんばんは、ACS事業部の東出です。 私の部署では、お客様向けのSIなどにGitHub Copilot for Businessを活用しています。 また、活用を検討されているお客様などへのアドバイザリー等もおこなっております。 今は職責上、普段はあまりコードを書か…

Databricks社 Data + AI Summit 2023のご紹介と 現地レポートをお届けする特設サイトのご案内

はじめに GLB事業部Lakehouse部 市村です。 今回はサンフランシスコで行われるDatabricks社の年間最大イベントにあたる「Data + AI Summit 2023」のご紹介と、リアルタイムに現地レポートをお届けする特設サイトについてお知らせしたいと思います。 目次 は…

[Cluster API] Providerを実装してみよう

こんにちは、ACS事業部の谷合です。 弊社ではPlatform Engineeringに注目しており、その延長線上で私もKubernetesクラスタ(以降K8s)を宣言的に自動払い出しできるツールの調査を行っています。 本Cluster APIを触ってみるシリーズでは、前回まではAKS上にVan…

【Microsoft Build 2023速報】Azure Container Apps Jobsがプレビュー公開されました

はじめに こんばんは、ACS事業部の吉川です。 Microsoft Build開幕から一晩経ち、発表されたアップデート内容を追いかけている方も多いと思います。 以下の記事でコンテナ系サービスのアップデートを簡単に紹介しましたが、その中の一つ Azure Container App…

【Microsoft Build 2023速報】Azure Messaging / Event Serviceの最新情報

Microsoft Buidl 2023関連で数多くの情報が出ていますが、Azure Event Hub/Event Grid関連のネタはあまり大きく取り上げられてなかった印象なので、キーワードだけ並べておきます。 こちらの情報は次のセッションで紹介されたものです。 オンデマンドでの公…

【Microsoft Build 2023速報】Platform Engineeringチームに最適なAzure Deployment EnvironmentsがGAされました!

はじめに こんにちは。ACS事業部)土居です。 現在Microsoft Build 2023が開催されております! 我々の事業部では、日本でも注目が集まりつつあるPlatform Engineeringについて日々情報を収集しており、ブログ等で発信を行っています。 techblog.ap-com.co.j…

【Microsoft Build 2023速報】App Spacesでらくらくアプリケーション開発

はじめに おはようございます、ACS事業部の吉川です。 引き続きMicrosoft Build からの情報をお伝えしていきます。 本記事では App Spaces という新サービスをご紹介します。 ※宇宙関連のサービスである Azure Space とは名前が似てますが別モノです! 概要 …

【Microsoft Build 2023速報】Azure AI Content Safety でコンテンツの安全性を判定する

はじめに こんばんは、ACS事業部の吉川です。 引き続き Microsoft Build で発表された内容からピックアップしてお届けします。 やはり今回はAI系が中心ということで、本記事では Azure AI Content Safety についてお届けします。 AIによるモデレート Azure A…

【Microsoft Build 2023速報】データ&分析エクスペリエンスを大集約!Microsoft Fabricが発表されました!

はじめに こんにちは。ACS事業部)土居です。 現在Microsoft Buildが開催されております! build.microsoft.com AI関連のニュースが非常に多く注目が高いですが、その中でもプレビュー発表されたMicrosoft Fabricについて個人的に気になったので簡単に紹介し…

【Microsoft Build 2023速報】Azure Functions関連アップデートがアツい!

はじめに コンテナソリューション事業部の髙井です。今年もMicrosoft Buildが始まりましたね。 AI関連のアップデートで世間は盛り上がっていますが、Azure Functions関連のアプデもいい感じなので気になった機能をまとめます。 個人的にけっこう嬉しいやつが…

【Microsoft Build 2023速報】コンテナ系アップデートまとめ

はじめに こんばんは、ACS事業部の吉川です。 Microsoftの年次イベント Microsoft Build が今年も始まりました! build.microsoft.com さっそく多くのアップデートが発表されており、以下の Book of News にまとめられています。 news.microsoft.com その中…

汎用的に使えそうなAWS構成 - 第1回

AWS

はじめに こんにちは、クラウドエンジニアリング部の本橋です。 アーキテクチャの構成を学ぶことが多いのですが、ふと実際に環境を構築したくなりました。 せっかくなので汎用的に使えそうな構成(根拠はまったくない)を作りつつ細かいところの理解をできた…

GitHub Copilotにわざと低品質なコードを書かせてみた

はじめに こんにちは、コンテナソリューション事業部の髙井です。 GitHub Copilot for Businessが提供されたことにより、お客様の了承のもと、SIでもCopilotを使えるようになってきました。 本当に Copilot があると開発者体験がよいので、関係各所には大感…

【リファクタリング】変更したファイルだけCIの対象にする

はじめに こんにちは、コンテナソリューション事業部の髙井です。今日は小ネタです。 「フォーマットすらかかっていないコードベースを、どうにかきれいにしていきたい!」 「ならばCIで自動的に弾きたい!」 「でもCIを導入すると全ファイル引っかかっちゃ…

Team Topologies: Platform teamはStream aligned teamである

はじめに 最近日本でもPlatform Engineeringの注目度が上がっています(本ブログでもPlatform Engineeringについて何度か取り上げさせていただいています)。 それにともない「Platform Teamとは?」「その役割は?」といったことも注目されています。 Platf…

入門Azure DatabricksとPowerBIを連携させ、Warehouseデータを読み込む

1.はじめに GLB事業部Lakehouse部のメイです。PowerBIをAzure Databricksと連携させてデータを読み込む手順を共有します。 2. 目次 1.はじめに 2. 目次 3. 前提条件 4. Azure DatabricksとPowerBIの連携 4-1. Connectorで接続 4-2. Navigatorで接続 5. おわ…

【Azure OpenAI Service】ChatBot構築入門

はじめに お久しぶりです。 約5ヶ月前にPMやってみた記事を投稿しました、ACS事業部の佐藤です。 techblog.ap-com.co.jp 今回は技術ブログらしく(?)Microsoft Teams から Azure OpenAI Service (以下、Azure OpenAI) を呼び出して ChatBot を構築しよう…

入門Fivetran(4) - FivetranとDatabricksを連携させる(Part 2)

はじめに GLB事業部Lakehouse部の陳です。先日に弊社の松崎がDatabricksからFivetranへの接続について説明しました(記事はこちら)。今回は、FivetranからDatabricksへの接続方法を説明します。少し手間がかかりますので、松崎の方法がうまくできない場合の…

dbdemosを使ったDollyによるチャットbotの構築〜データ準備編〜

はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 Databricks Lakehouse Platformが提供するデモであるdbdemosには、デモごとにサンプルのデータセットやコードが用意されており、ワークスペースにノートブックをインポートして使用できます。 www.dbdemos.ai 本…

K8sGPTのAI ProviderにAzure OpenAI Serviceが使えるようになりましたよ

はじめに こんにちは、ACS事業部の谷合です。 以前トラブルシュートの際にAIの力を借りれるK8sGPTなるツールをご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp 紹介当時はまだツールとしては基本的な分析機能しか持っていませんでしたが、現在開発も進んできており…

AWS Certified Solutions Architect - Professional (SAP-C02) 受験してみた。

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の河野です。 弊社ではエンジニアのスキルアップ支援として資格取得のためのサポートを実施しており、 報奨金有りで資格取得を奨励しています。 AWSも資格もそのうちのひとつで、今期はProfessional、Specialty資格が50,…

[Cluster API] AKS on AKSを立ててみよう

こんにちは、ACS事業部の谷合です。 以下の記事の続きとなります。 techblog.ap-com.co.jp 弊社ではPlatform Engineeringに注目しており、その延長線上で私もKubernetesクラスタ(以降K8s)を宣言的に自動払い出しできるツールの調査を行っています。 ※ここで…

Vault Secrets Operator で HashiCorp Vault の動的シークレットを体験

ACS 事業部の埜下です。 前回、プレビュー公開されたばかりの Vault Secrets Operator を使って Kubernetes のシークレット管理について投稿しました。 techblog.ap-com.co.jp こちらの記事で、Vault Secrets Operator は以下の 3 種類のシークレットを扱え…

AWS Certified Security - Specialty(SCS-C01) を受験しました。

AWS

はじめに こんにちは、クラウドエンジニアリング部の本橋です。 久しぶりにAWS試験を受験して無事合格できましたので、自分でも読み返せるように記事を残します。 人それぞれ前提が異なるかと思うのでどこまで参考になるかわかりませんが、参考になれば幸い…

円滑なチーム間コミュニケーションはDesign by Contractで実現しよう

こんにちは。さまざまな制約が緩和された久しぶりのゴールデンウイーク、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。 せっかくの休暇でリフレッシュした気分を、長く継続するためにもチーム間コミュニケーションというのはとても大切です。そうした様々なチー…

大規模言語モデル(LLM)Dollyをパラメーター数を変えて動かしてみた

はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 chat-gptの台頭により大規模言語モデル(LLM)についてよく聞くようになりましたが、Databricksは2023年4月12日にOpenなLLMであるDolly 2.0を発表しました。 今後はDatabricks Lakehouse PlatformにDollyが導入さ…

入門Fivetran(3) - FivetranとDatabricksを連携させ、AWS RDSのデータを取りこむ

1.はじめに GLB事業部Lakehouse部の松崎です。今回も、FivetranをDatabricksと連携させたELT設定の作成について解説していきます。 本記事では、MySQL RDSコネクタを使った、Amazon RDS(MySQL)からの連携設定の作成を進めていきます。 ※過去の記事はこちら。…

Open Service MeshはIstioに合流する

Open Service Meshに関して、重要なお知らせがありました。 4月のKubeCon EU 2023中に「AKS Istio Add-on」が発表されました。 techblog.ap-com.co.jp 上記の記事でも少し触れていますが、もともとMicrosoftはOpen Service Mesh(OSM)を推進していました。A…

Platform Engineeringのポイントは共同責任モデルと関心事の分離

ACS事業部 亀崎です。一応Star Wars世代なので5月4日はちょっとだけ特別な日。 そんな日に、Platform Engineeringについて掘り下げてみたいと思います。 本ブログでは何度か「Platform Engineering」について取り上げてきました。 techblog.ap-com.co.jp 今…

[Cluster API] AKS on K8sクラスタを立ててみよう

こんにちは、ACS事業部の谷合です。 事業部内の有志でCluster APIを触ってまして、とりあえずAKSにCluster APIリソースをデプロイしてAKS on K8sクラスタができることを確認できたのでご紹介します。 Cluster APIとは Cluster APIコンセプト Infrastracture …