APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

入門KDB.AI (5) - サンプルコード(LangChain and RAG)

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 この記事では前回記事でご紹介しましたKDB.AIのサンプルコード実習をご紹介しようと思います。 KDB.AIは世界最速の時系列データベース及び分析エンジンであるkdb+で駆動されるVectorデータベースで、Endpoi…

入門KDB.AI (2) - サンプルコード(Document Search)

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 この記事では前回記事でご紹介しましたKDB.AIのサンプルコード実習をご紹介しようと思います。 KDB.AIは世界最速の時系列データベース及び分析エンジンであるkdb+で駆動されるVectorデータベースで、Endpoi…

入門KDB.AI (1) - 概要編

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 この記事では世界最速の時系列データベース及び分析エンジンであるKDBを保有するグローバル企業KXのKDB.AIを紹介いたします。 順番はKXのプロダクトの概要、KDB.AIの概要、使い方、KDB.AIのサンプルコード…

(dbdemos)Databricks Lakehouseにおける患者の再入院を減らすための医療予測モデルの構築: MLモデル編

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 Databricks Lakehouse Platformが提供するデモであるdbdemosの中で、患者の再入院を減らすための医療予測モデルの構築するデモを紹介したいと思います。 デモ名: Lakehouse for HLS: Patient readmission w…

(dbdemos)Databricks Lakehouseにおける患者の再入院を減らすための医療予測モデルの構築: デモの紹介及びEDA編

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 Databricks Lakehouse Platformが提供するデモであるdbdemosの中で、患者の再入院を減らすための医療予測モデルの構築するデモを紹介したいと思います。 デモ名: Lakehouse for HLS: Patient readmission w…

dbdemosを使ってdbt jobsの調整と実行を調べてみましょう (プロジェクト構成の説明編)

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 Databricks Lakehouse Platformが提供するデモであるdbdemosの中で、dbt jobsの調整と実行をするデモを紹介したいと思います。 www.dbdemos.ai 今回の投稿はdbdemosを初めて使う初心者に参考になるガイドを…

dbdemosを使ってdbt jobsの調整と実行を調べてみましょう (DBT-on-databricks編)

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 Databricks Lakehouse Platformが提供するデモであるdbdemosの中で、dbt jobsの調整と実行をするデモを紹介したいと思います。 www.dbdemos.ai 今回の投稿はdbdemosを初めて使う初心者に参考になるガイドを…