2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに こんにちは、ACS事業部の奥山です。 AzureでGraphQLの動作の検証を行ったので備忘録としてブログにしておきます。 (簡単に) GraphQL とは Facebookが開発したAPIで主な特徴としては ・クライアント側で取得するデータを選択することが可能 ・スキー…
はじめに こんにちは。 たーとるマークでおなじみ(?)の亀崎です。 今回も個人の見解が内容の中心となっているのであえて記名とさせていただきました。 まずは最初に。『本記事は個人の体験・感想・考えであり組織を代表するものではありません。』 私はこ…
はじめに こんにちは。 たーとるマークでおなじみ(?)の亀崎です。 今回は個人の見解が内容の中心となっているのであえて記名とさせていただきました。 ということで最初に。『本記事は個人の体験・感想・考えであり組織を代表するものではありません。』 …
はじめに 今回の環境 準備 Terraform Extension Azureの認証情報 Pipelinesの作成 Terraform Pipelinesのサンプル Variable Installer Format Plan Apply/Destroy おわりに はじめに こんにちは、ACS事業部の安藤です。 これまでAzure, AWS, GCPなど様々なク…
Azure Artifactsとは みなさんは、複数のアプリケーションで共有するコードをどのように管理されていますか? 最近だとMulti-Repoで管理するという方もいるかもしれません。 私も検討する過程でMulti-Repoの可能性も考えましたが、管理主体が完全に分かれる…
はじめに こんにちは、ACS事業部の吉川です。 Azure DevOpsでPipelineを実行する際、エージェント(ジョブを実行するマシン)には大別して以下の3種類があります。 Microsoft-hosted agent … Microsoftが用意したマシンを利用する。 Self-hosted agent … 利…
はじめに こんにちは、ACS事業部の奥山です。 Azureでの認証・認可について、Azure Active Directory(Azure AD) を使った「認可コードフロー」の実装を検証しましたのでブログとして纏めておきます。 ※ 認可コードフローとは RFC 6749 で定義されている認証…
はじめに こんにちは、ACS事業部の奥山です。 これまでは負荷試験や検証作業でシステムに負荷をかけたいときに JMeter を利用していたのですが gatling を試したところ JMeter より良いのでは(?)と感じたので簡単ですがブログにしておきます。 Open Sourc…
はじめに こんにちは、ACS事業部の奥山です。 フロントエンド回りの検証をおこなっていて、React.js に Admin LTE 3 というテンプレートが簡単に導入でき利用しやすそうだったのでブログにしておきます。 アプリのUIはシステムの中で唯一利用者が直接触れる…