APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

API Gatewayでスタブを作るPart 1! Mockってこんなに簡単に作れるんですね,,,

AWS

はじめに こんにちは! クラウド事業部の升谷です。 もう12月か、、とか言っていたらもう最終営業日になってしいました。 本当に一年早い、、T-T そんな12月、私はとても簡単にスタブを作る術を学んだので、 今回は、API Gatewayにてスタブを作る手順の紹介…

【小ネタ】Markdownの編集にGitHub Copilotを利用する

はじめに こんにちは、ACS事業部の吉川です。 年末の迫る中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は仕事をしながら、業務で使用している端末のもろもろの設定を見直したりしています。 VSCodeを開いていて、ふと GitHub Copilot のアイコンが以下のように無…

【Power Platform】Power Apps くじ引きアプリを作ってみよう!

はじめに はじめに 作り方 ① PowerAppsを開始する ② PowerAppsでアプリを作成 ③ ドロップダウンの作成 ④ ギャラリーの追加 ⑤ ギャラリーの不要な項目の削除 ⑥ ギャラリーにテキスト入力を挿入 ⑦ Textプロパティの編集 ⑧ボタンの作成 ⑨データテーブルの挿入 ⑩…

AWS 認定の12資格を全部取ったので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 長く人生を過ごしていると、ふとAWS認定資格を全部取ろう!と感じる瞬間があると思います。 例に漏れずそのような情念に駆られた私ですが、珍しく本懐を遂げることができたので所感を書いていきます。 要は…

Terraform Cloud のノーコードプロビジョニングは Dynamic Provider Credentials for Azure と相性が良くないというお話

こんにちは、ACS 事業部の埜下です。 年の瀬にあまり前向きな話ではないのですが、今回は Terraform Cloud のノーコードプロビジョニングにまつわるエトセトラです。 ノーコードプロビジョニングとは Dynamic Provider Credentials とは なぜ相性が良くない…

【Next.js × Azure AI Search】企業独自の情報にも回答出来るAIを作成してみよう

生成AIを用いて社内独自の情報についても回答してくれるWebアプリの作成方法を紹介 PoCで社内導入を検討してみたい方や個人開発で生成AIを触ってみたい方に向けた記事

Geminiを使って手書きの構成図からTerraformファイルを作ろうとしてみた

LLM

こんにちは!ACSD松崎です。この記事は、Googleの新しい生成AIモデル、Geminiを使って手書きの構成図からTerraformの定義ファイルを作ろうとした際のメモになります。 Geminiとは 2023年12月7日に発表されたmade by Googleの生成AIです。2023年12月末現在、G…

【Python】OpenCVを用いて動画からサムネイル画像を生成してみた

はじめに こんにちは。ACS事業部の過部です。 今回は、OpenCVを用いてMP4ファイルからサムネイル画像を生成する手順についてご紹介します。 アウトプットイメージは以下の画像です。某動画サイトの様な再生マーク付きのサムネイルを生成するPythonスクリプト…

AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Cloud Practitioner に合格したので、とりあえずで所感を書いていきます。 なお こちら の記事で取り上げた DOP の試験後に、そのまま同じテストセンターで受験しました。 点数 838 勉…

AWS Certified DevOps Engineer - Professional (DOP-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified DevOps Engineer - Professional に合格したので、もう年の瀬ではありますが所感を書いていきます。 点数 891 勉強期間 勉強を始めたのは試験の1週間前程度、時間にして 20~ h くらいか…

InternetWeek2023参加・登壇してきました!

はじめに こんにちは。ビジネスデベロップメント部の嘉藤/島田です。 今回は2023年11月15日から17日、21日から23日に開催されたInternetWeek2023の参加報告です。近年はオンラインのみの回もありましたが、今年は前半がオンライン@Zoom、後半がオフライン@東…

Azure IaCツール BicepでAKSのFlux、Dapr、KEDAを有効にする

はじめに 皆さんご存知の通り、AKSではFlux、Dapr、KEDAがサポートされています。 あるのは知っているんだけど、AKSをプロビジョニングする際これらの機能をどうやって有効にするか、意外と覚えていないものです。今回はそれをご紹介したいと思います。 (何…

自宅受験で AWS Certified Solutions Architect – Professional に合格しました

はじめに こんにちは、クラウド事業部の葛城です。 自宅でAWS Certified Solutions Architect – Professional を受けて合格することができましたので、自分の学習方法や試験の感想を共有したいと思います。 勉強期間は2ヶ月とちょっとで、他のGCPやAzureは仕…

IaCツール Bicep 共通関数機能が加わってさらに便利に

Bicepとは BicepとはAzureのリソースをデプロイするDSLで、IaCツールのひとつです。 learn.microsoft.com こうしたIaCを書いていると様々なところで何度も利用する関数が登場します。Bicepにもいくつもの組み込みの関数は用意されていますが、プログラミング…

【Power Apps】Microsoft Applied Skills 受けてみた② → エクスポートの基本を再確認できた

はじめに Power Platform 推進チームの小野です。 Power Apps の Microsoft Applied Skills に合格しました。なんやかんやで4回も受験することになった話です。 learn.microsoft.com Microsoft Applied Skills Microsoft Applied Skills は、ラボ環境での実…

Linuxネットワーキングの歴史を学ぶ #1 : パケット交換方式とその歴史(松崎)

こんにちは!ACSD松崎です。昔の社内勉強会の資料を整理していたら、Linuxのネットワークスタックについて勉強していた時の資料が出てきました。埋もれるのも忍びないので、本記事のスペースを借りてブログ記事として再利用していこうと思います。 通信って…

AWS全冠(≒All Certifications Engineer)になりました。

AWS

はじめに こんにちは、あるいはこんばんは、クラウド事業部の原田です。 今回はAWSほぼ未経験の状態から、無事AWS全冠を達成できましたので、 全冠に至るまでの振り返り、達成して思ったこと、感じたことを共有させていただこうと思います。 ※タイトルにAll …

新Backend Systemでお手軽になる!? BackstageのPlugin導入

Backstageとは なにかと話題にしていますBackstageですが、ご存知無い方のためにあらためて。 BackstageはCNCFのプロジェクトの1つで、拡張性の高い開発者ポータルのOSSです。機能拡張などはPluginを追加導入することで実現します。 具体的な機能などは、こ…

How to connect Databricks and KX: PyKX with kdb Insights license

Introduction I am Jung from the GLB Business Unit, Lakehouse Section. In this article, I will introduce how to use KX's PyKX to connect Databricks and KX. We will perform verification using kdb Insights license of KX's product kdb+ on Data…

【初心者向け】クラウドネイティブとは?

はじめに こんにちは、ACS事業部の小原です。 みなさんはクラウドネイティブという言葉を聞いたことがありますか? 未経験でITインフラ業界に入り、現在はありがたいことにクラウドネイティブを身近に感じる環境に身を置いています。 入社前はAzureのあの字…

G検定(Deep Learning for GENERAL)の合格体験記

はじめに こんにちは、クラウド事業部の宇野です。 タイトル通り、G検定(Deep Learning for GENERAL)を受験して合格出来ましたので、学習方法や所感について書き起こしたいと思います。 勉強時間 約1ヶ月間 朝の2,3時間を費やしていました。 勉強教材 使…

【Power Platform】Copilot in Power Apps 使ってみた → ざっくり指示でテーブルが作れる!アプリ編集には苦戦

はじめに Power Platform推進チームの小野です。 USリージョンでプレビュー公開されている Copilot in Power Apps を使って、アプリを作成してみました。 Copilot in Power Apps 先日の Japan Power Platform Conference 2023 においても Copilot の発表が盛…

AWS Certified: SAP on AWS - Specialty (PAS-C01)合格記

AWS

こんにちは、クラウド事業部の松尾です。 2023年12月16日にPAS-C01を受験、無事合格出来たので学習方法など共有したいと思います。 関連知識ゼロから合格までの内容が皆さんの学習の参考になれば幸いです。 受験前の知識レベル さっぷ? AWSは業務経験あり。…

Autify連載Day8:ローカルリプレイ、テストシナリオの編集

はじめに こんにちは、ACS 事業部の奥山です。 前回のDay7では、「メールテスト機能について」についてご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp 第8回(最終回)では「ローカルリプレイ」、「テストシナリオの編集容易性」について紹介します。 テストシナリ…

BackstageでGitHubのIssue間の関係をグラフ化するPluginを作ってみた

Backstageとは まず最初にBackstageとはなにかを簡単にご紹介します。 BackstageはCNCFのプロジェクトの1つで、拡張性の高い開発者ポータルのOSSです。機能拡張などはPluginを追加導入することで実現します。 具体的な機能などは、これまでにも何回か本ブロ…

【合格体験記】AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) に合格しました。

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに こんにちは!クラウド事業部の早房です。 先日 AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) を受験し、無事に合格いたしました。 今回は試験を受け…

CloudNative Days Tokyo 2023 に運営スタッフとして参加してきました!

こんにちは!ACS事業部の田中です。 最近は気温の上下が激しく、体への負担が大きいなと感じる今日この頃です。 さて、皆さんはCloudNative Daysというイベントをご存じでしょうか? CloudNative Days はコミュニティ、企業、技術者が一堂に会し、クラウドネ…

Terraform Cloud のオンデマンドポリシー評価(ベータ版)が公開されました

こんにちは、ACS 事業部の埜下です。 みなさんは Terraform Cloud のポリシー機能は使っていますか? Terraform Cloud のポリシーは HashiCorp Sentinel や OPA といったフレームワークで Policy as Code を定義できます。 このポリシー、作成/変更したら既…

問題集ベースで勉強して AWS Certified Solutions Architect / DevOps Engineer - Professional に合格しました

AWS

はじめに こんにちは。クラウド事業部の野本です。 AWS の中身をほとんど知らない状態から3ヶ月頑張り、どうにかプロフェッショナル資格2種類 (SAP-C02, DOP-C02) に合格できました。 今回はほぼ Web 問題集だけで勉強するという方法をとりましたので、その…

BackstageのAPI認証・認可を簡単にするPluginを公開しました

2023年12月15日、Backstageの環境構築を少しだけ楽にするPluginを公開しました。 www.npmjs.com www.npmjs.com Backstageとは まず最初にBackstageとはなにかを簡単にご紹介します。 BackstageはCNCFのプロジェクトの1つで、拡張性の高い開発者ポータルのOS…