APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

PL-100(Microsoft Power Platform App Maker)学習方法

はじめに Power Platform推進チームの小野です。 Power Platformのアプリ作成者向けAssociate資格「PL-100」を取得しました。 これからPL-100取得を目指す方に向けて、学習方法を共有します。 learn.microsoft.com ※同じAssociate資格のPL-200(業務コンサル…

AWS Certified Advanced Networking - Specialty(ANS-C01)に合格できました。

AWS

はじめに こんにちは、あるいはこんばんは、クラウド事業部の原田です。 今回はAWS Certified Advanced Networking - Specialtyに合格しましたので共有させていただこうと思います。 AWSのSpecialtyは3ヵ月強の間開けて2個目になります。 前回のSCS-01はこち…

Application Gateway for ContainersでGateway APIを使う

はじめに Gateway APIって? 一先ずApplication Gateway for ContainersでGateway APIで、mTLS接続をば namespace跨りのルーティングしてみる さいごに ACS事業部のご紹介 はじめに こんにちは!ACS事業部の谷合です。 先日Application Gateway for Container…

AWS Certified Security - Specialty(SCS-02) 合格体験記

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の藤崎です。 AWS Certified Security - Specialty(SCS-02)の合格体験記となります。 勉強方法 AWS Skill BuilderとTechStockの問題演習といういつも通りの学習をしました。 点数 847 感想 Security Specialtyは2023/07/…

GitHub Copilot Chatの /explain-jaコマンド をショートカットキーで実行する(VSCode)

はじめに こんにちは、ACS事業部の過部です。 皆さま、GitHub Copilot Chatをいかが活用されてますでしょうか。 GitHub Copilot Labsと比べてコード説明機能が格段に向上してこともあり、よわよわエンジニアの自分はソースコードに片っ端から/explainを実行…

MFAを有効化したTerraformの実行方法 (AWS)

AWS

はじめに こんにちは、クラウドエンジニアリング部の本橋です。 私は普段Terraformを使ってAWS検証をしています。 その際、MFAを使用する必要があったためやり方を調べました。 インターネット上にいくつか記事は見かけましたが、自分がやりたいこととは少し…

Application Gateway for Containersがプレビュー公開されました

はじめに こんにちは、ACS事業部の吉川です。 Azure Kubernetes Service(AKS)でIngressを使いたいとき、皆さんはどんなIngress Controllerをお使いでしょうか? Ingress NGINX Controller ?Application Gateway Ingress Controller?それとも、Istio? この…

GitHub Copilotで業務ロジックを書いてみる

はじめに こんばんは、ACS事業部の東出です。 今日は、GitHub Copilotで業務ロジックが書けるか?について試してみました。 過去、クレジットカード会社の債権管理システムを扱っていたため、それらにちなんだサンプルロジックをCopilotでどこまで書けるかた…

【Zscaler】Zenith Live '23 in Las Vegas参加レポート(後編)

人生初の海外でした・・・ ビジネスデベロップメント部のエンジニアリングマネージャーの山根です。2022年に発足した弊社ゼロトラスト事業の責任者をさせていただいております。実は人生初の海外経験をした海外出張超初心者です。トラブルばかりの海外出張で…

AWS Certified Database - Specialty 受験記

AWS

はじめに こんにちは、クラウドエンジニアリング部の本橋です。 AWSのデータベース分野の試験を受験したので、自分でも読み返せるように記事を残します。 人それぞれ前提が異なるかと思うのでどこまで参考になるかわかりませんが、参考になれば幸いです。 勉…

PL-200(Microsoft Power Platform 業務コンサルタント)学習方法

はじめに Power Platform推進チームの小野です。 Power Platformの業務コンサルタント向けAssociate資格「PL-200」を取得しました。 これからPL-200取得を目指す方に向けて、学習方法を共有します。 learn.microsoft.com 試験範囲 ※2023/3/28版 の情報です。…

汎用的に使えそうなAWS構成 - 第2回 Route53/ACM 設定

AWS

はじめに こんにちは、クラウドエンジニアリング部の本橋です。 前回client -> CloudFront -> S3へのアクセスを確認するところまで行いました。 その続きからやっていきます。 前回記事はこちら: 汎用的に使えそうなAWS構成 - 第1回 - APC 技術ブログ 今回…

AWSの定型作業を楽にする ~チャットツールを活用した例の紹介~

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 社内やプロジェクトで利用するAWS環境を管理する場合、定期的に発生する運用作業というものがあります。以下にその一例をあげます。 IAMユーザーの追加・削除 AWSアカウントの追加 開発環境の構築 AWS環境…

AWS Certified Data Analytics - Specialty 合格体験記

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の藤崎です。 AWS Certified Data Analytics - Specialtyの合格体験記となります。 勉強方法 AWS Skill Builderの試験対策用コース(無料)がかなり良かったです。UIも凝っていて面白かったです。 あとはいつも通り問題演…

AWS Inspector version 1 vs version 2の機能比較

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の清水です。 最近、所属プロジェクトにてInspectorの検討から実際に導入までを経験しました。 コンソールからInspectorを設定する際にv1である【Inspector classicに切り替える】タブを選択するとデフォルト設定と何が…

Azure Container AppsでKeyVaultからSecretを取得する

はじめに Azure Container Appsでアプリケーションを実行する際、KeyVaultからContainer Appsにシークレット値を格納したり、ボリュームとしてマウントしたいということが多々あると思います。 2023年7月20日現在、KeyVaultからシークレットを参照する機能は…

AWS Certified Data Analytics – Specialty (DAS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Data Analytics – Specialty (AWS 認定データ分析 – 専門知識) に合格しましたのでざっくりとした所感を書いていければと思います。 勉強期間 開催されていた再試験無料キャンペーン中…

GMKTecでおうちKubernetesを構築してEKSコンソールに表示してみた

はじめに こんにちは、クラウド事業部の葛城です。 今回は、Amazonのセールで購入したGMKTec の Mini PC で、おうち Kubernetes を構築し、さらにAmazon EKSのコンソールから確認できるようにしました。 以前から気になっていて、一度作ってしまえば電気代だ…

VPC Reachability Analyzerでお手軽に通信経路を確認

はじめに こんにちは、クラウド事業部の金野です。 AWS上でサーバ構築をしていて、「あれ?通信できていない?」と気になることはないでしょうか。 コマンドで確認してみたり、マネコンの設定状況確認してみたりするよりもお手軽に経路がわかる、「VPC Reach…

(参加レポート)AWSの実践力を鍛えるトレーニング2023

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の清水(雄)です。 会社からの厚意で「AWSの実践力を鍛えるトレーニング2023」を受講させて頂きました。 とても有意義な時間でした。何箇所か褒めて頂いたので嬉しかったです。 今回は参加レポートを書かせて頂きました。…

AWS Certified Database - Specialty 合格体験記

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の藤崎です。 AWS Certified Database - Specialtyの合格体験記となります。 勉強方法 本を一周読んであとはTechStockというサービスで問題演習しました。 読んだ本は「要点整理から攻略する『AWS認定 データベース-専門…

Bicepを使ってAzure Container Appsで無料のマネージド証明書を導入

はじめに 2023年7月14日現在まだプレビューですが、Azure Container Appsでは無料のマネージド証明書を利用することができます。 learn.microsoft.com Azure PortalやCLIで導入する方法は記載されていますが、せっかくなのでIaCでできないかな、Bicepででき…

【GitHub Copoilot】特定のファイルでCopilotを無効にする(VSCode編)

特定の拡張子の場合はCopilotを無効にする GitHub Copilotで特定の拡張子のときはCopilotの動作を無効にしたいけど、どうすればいいのか。今回はVSCodeを例にそれをご紹介します。 無効にしたい拡張子のファイルを開いた状態で、VSCodeの右下のところでCopil…

AWS Certified Advanced Networking - Specialty 合格体験記

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の藤崎です。 AWS Certified Advanced Networking - Specialtyの合格体験記です。 勉強方法 基本的に問題集しかやっていないです。 TechStockで問題演習 AWS公式の模試 感想 頻出するサービスは問題集の演習で出題パター…

【Power Platform】Power Automateフローの作成入門

はじめに はじめに 作り方 まとめ 最後に こんにちは! Power Platform横串チームの高須です。今回は横串チームブログ第二弾として、簡単なPower Automateフローの作成方法を掲載します。 こちらの記事でPower Platformに興味を持っていただけたら幸いです! ■…

[Dagger] コードでDockerイメージをBuildする

はじめに Dockerfileを用いてBuild Dockerfileを使用せずにコードでBuild Dockerfileを用いないMulti-Stage Build さいごに ACS事業部のご紹介 はじめに こんにちはACS事業部の谷合です。 みなさんDaggerなるツールをご存じでしょうか? Daggerとは、数か月前…

A Technical Deep Dive into Unity Catalog's Practitioner Playbook Part 3/3

Upgrading to Unity Catalog: A New Step to Strengthen Data and AI Governance ​This is Johann from the Global Engineering Department of the GLB Division.​ Hello everyone. Today, I will be discussing an essential tool for strengthening data a…

A Technical Deep Dive into Unity Catalog's Practitioner Playbook Part 2/3

Leveraging Unity Catalog: A New Approach to Data and AI Governance ​This is Johann from the Global Engineering Department of the GLB Division. ​ In this post, we will delve into an intriguing presentation on data and AI governance. The tal…

A Technical Deep Dive into Unity Catalog's Practitioner Playbook Part 1/3

Unity Catalog: A New Tool for Centralizing Data and AI Governance ​This is Johann from the Global Engineering Department of the GLB Division. ​ Hello everyone. Today, I bring you an intriguing talk on data and AI governance. The presentati…

A Technical Deep Dive into Unity Catalog's Practitioner Playbook Part 3/3 (Unity Catalog のプラクティショナー ハンドブックの技術的な詳細 Part 3/3)

Unity Catalogへのアップグレード:データとAIのガバナンスを強化する新たなステップ ​​GLB事業部Global Engineering部 ヨハンです。 ​ こんにちは、皆さん。今回は、データとAIのガバナンスを強化するための重要なツール、Unity Catalogについてお話ししま…