APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

Amazon ConnectをActive Directoryと連携する

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAmazon ConnectとActive Directoryを連携し、Amazon ConnectへのログインにActive Directory上のユーザーを利用する方法を紹介します。 背景 Amazon Connectは複数のユーザー管理方法を提供しています。 Amazo…

GitLab 16.9 アップデート内容の紹介

こんにちは、クラウド事業部 CI/CDサービスメニューチームの山路です。 今回は2月15日にリリースされたGitLab 16.9のリリース情報を紹介します。本記事ではすべてのアップデート情報を詳細に記載してはいませんので、興味ある内容があれば各ドキュメントを参…

Amazon Q in Connect機能でAmazon ConnectとAmazon Qを連携する

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の山路です。 今回はAWS re:Invent 2023で公開されたAmazon ConnectとAmazon Qの連携を試してみます。 aws.amazon.com 背景 Amazon QはAWSの生成系AIアシスタントとして発表されたものです。弊社ブ…

GitLab Connect Japan 2024に参加してきました

こんにちは、クラウド事業部 CI/CDサービスメニューチームの山路です。 今回は今年の2月7日に開催されたGitLab Connect Japan 2024に参加したので、内容の紹介と感想を書きます。なお本イベントの講演は後ほど動画も公開されるとのことなので、詳細はそちら…

【アップデート】Amazon Connectでスキル習熟度によるルーティングを実現

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の山路です。 今回は昨年12月にアップデートされたAmazon ConnectのAgent Proficiencyの紹介です。 aws.amazon.com 背景 Amazon Connectのアップデートにより、エージェント毎にスキルの習熟度を設…

GitLab 16.8のアップデート内容を整理する

こんにちは、クラウド事業部 CI/CDサービスメニューチームの山路です。 今回は今年の1月18日にリリースされたGitLab 16.8 の内容について簡単に紹介します。本記事ではすべてのアップデート情報を詳細に記載してはいませんので、興味ある内容があれば各ドキ…

Amazon EKS upgrade insightsでクラスター更新前に非推奨APIを検知する

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の山路です。 今回は昨年12月にアップデートされたEKS upgrade insightsを紹介します。 aws.amazon.com 背景 Kubernetesは現在4か月に新しいバージョンをリリースしており、自分たちのプロジェクト…

GitLab 16.7のアップデート内容を整理する

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部 CI/CDサービスメニューチームの山路です。 今回は昨年の12月にリリースされたGitLab 16.7 の内容について簡単に紹介します。本記事ではすべてのアップデート情報を詳細に記載してはいませんので、…

Amazon EKSクラスターの延長サポート機能の紹介

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAmazon EKSの延長サポート機能、先日公開されたコストなどの追加情報を紹介します。 まとめ これまでAmazon EKSは、新バージョンがリリースされてから14か月がサポート期間であり、期限を過ぎるとAWS側で強制…

Amazon ConnectをAWS CloudFormationで管理する

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回は表題の通り、Amazon ConnectをAWS CloudFormationで管理する例を紹介いたします。 なお、Amazon Connectについては以前弊社ブログでも紹介されていますので、そちらをご覧ください。 techblog.ap-com.co.jp 背…

GitLab Duo Code Suggestionsの紹介

こんにちは、クラウド事業部CI/CDサービスメニューチームです。 今回はGitLabが2023年にリリースしたGitLab Duo Code Suggestionsの紹介になります。 なお、本記事の検証時はベータ版を操作したものになりますが、昨年の12月21日にGitLab 16.7がリリースされ…

【AWS re:Invent 2023】海外に行くのも初めての人間がAWS re:Invent 2023に参加して驚いたこと

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今年初めてAWS re:Inventに参加させていただいたので、その感想を共有させていただきます。タイトルの通り海外に行くのも初めてだったのですが、似たような立場の方が来年以降参加する時の参考になれば幸いです。 よ…

【AWS re:Invent 2023】AWS infrastructure as code: A year in review セッションレポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 AWS re:Invent 2023に参加し、いくつかのセッションを見て回ったのですが、特に行ってみたかったセッションについて紹介します。 このセッションは同じタイトルのものを去年も実施していたのですが、個人的にIaCに関…

【AWS re:Invent 2023】KEY005 | Dr. Werner Vogels NOT現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 これまでAWS re:Invent 2023のKeynoteについて現地から紹介していましたが、3日目午後以降のKeynoteを現地で見ることができませんでした。 ですがせっかくなので、Youtube動画を見ての感想ですが、残りのKeynoteにつ…

【AWS re:Invent 2023】KEY004 | Dr. Ruba Borno NOT現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 これまでAWS re:Invent 2023のKeynoteについて現地から紹介していましたが、3日目午後以降のKeynoteを現地で見ることができませんでした。 ですがせっかくなので、Youtube動画を見ての感想ですが、残りのKeynoteにつ…

【AWS re:Invent 2023】KEY003 | Dr. Swami Sivasubramanian 現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAWS re:Invent 2023のKeynote (Day3) の様子を共有します。 ※追記:録画も公開されたので興味ある方はこちらからどうぞ。 www.youtube.com 講演開始前 今日はDJがフロアを温めてます。この時に気づいたのです…

【AWS re:Invent 2023】KEY002 | Adam Selipsky Keynote 現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAWS re:Invent 2023のKeynote (Day2) の様子を共有します。 ※追記:録画も公開されたので興味ある方はこちらからどうぞ。 www.youtube.com 講演開始 発表者はAWS CEOのAdam Selipskyさん。 まずはAWSを利用す…

【AWS re:Invent 2023】KEY001 | Keynote: Monday Night Live with Peter DeSantis 現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回は初めて参加するAWS re:Invent 2023のKeynote (Day1) の様子を共有します。 なお、翻訳サービスなども使いましたが、その場で内容を理解しきるのは無理だったので、雰囲気重視で読んでいただければ幸いです。 ※…

【アップデート】AWS Application Discovery Serviceでサーバーやデータコレクターを削除可能になりました

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 先日のAWSアップデートで、AWS Application Discovery Service (以降AWS ADS) に登録したサーバーなどのリソースを削除することができるようになりました。今回はこの機能について簡単に紹介いたします。 …

AWS Application Discovery Serviceで収集したデータを解析する

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 以前AWS Application Discovery Service (以降AWS ADS) の紹介をしましたが、AWS ADSはAmazon Athena / Amazon QuickSightといったサービスと連携することで、収集したサーバーの情報を分析することが可能…

AWS Application Discovery Serviceでサーバー情報を取得する

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 以前AWS Application Migration Serviceについて紹介をしましたが、実際に移行をする前の準備として、移行する対象のサーバーの状態をチェックすることが必要です。この作業は移行対象のサーバー数が多いほ…

AWS Application Migration ServiceのPost-launch actionを利用する

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回もAWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の機能を紹介します。 AWS MGNは既存のサーバーを主にRehost形式でAWSに移行するのをサポートするサービスですが、移行に合わせてサーバーを更新し…

AWS Application Migration ServiceのLaunch templateを利用する

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回もAWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の機能を紹介します。 AWS MGNは移行対象のサーバーを起動する時、各ソースサーバーごとに生成される EC2 launch template の設定を利用します。た…

AWS Application Migration ServiceのApplication/Wave機能を利用する

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 前回AWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の概要紹介をしましたが、AWS MGNは昨年終わりごろにいくつかの機能が追加されるアップデートがありました。今回はその中の一つである Application /…

AWS Application Migration Serviceの紹介

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 AWSなどのクラウドサービスを活用して、アプリケーション開発のモダナイズをしたい、DXを実現したい、という要望は日々高まっています。一方で既存のシステムを自社インフラに抱えている場合、多くは既存シ…

AWSの定型作業を楽にする ~チャットツールを活用した例の紹介~

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 社内やプロジェクトで利用するAWS環境を管理する場合、定期的に発生する運用作業というものがあります。以下にその一例をあげます。 IAMユーザーの追加・削除 AWSアカウントの追加 開発環境の構築 AWS環境…

【Azure】Azure FilesでAzure Backupを利用してファイル単位の復旧を行う

はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。先日Azure FilesとAD DSとを連携するという内容の記事を公開しましたが、記事中のバックアップの部分に補足が必要だとわかったため、改めてAzure Filesにおけるバックアップについて紹介いたします。 Azure F…

【Alibaba Cloud】Cloud Configを触ってみる

はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。今回はAlibaba Cloudの管理サービスの中から、Cloud Configについて紹介いたします。 Cloud Configとは Cloud ConfigはAlibaba Cloudの提供するリソース管理サービスの一つです。Cloud Configは、利用者の作…

【Azure】Azure FilesとAD DSを連携してID認証によるアクセスを試す

はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。オンプレミスにある現在のシステムをクラウドへ移行したい、と考えている方は少なくないかと思いますが、クラウドへ移行をする場合はオンプレと異なる観点で考慮しなければならない事項がいくつかあります。…

【Alibaba Cloud】ActionTrailを触ってみる

はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。前回のOperation Orchestration Serviceの紹介記事の中で、 Alibaba Cloudを利用する時は複数のリージョンを利用することが多くなるだろう、と書かせていただきました。複数のリージョンを利用すれば、管理す…