こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAWS re:Invent 2023のKeynote (Day2) の様子を共有します。 講演開始 発表者はAWS CEOのAdam Selipskyさん。 まずはAWSを利用する企業やパートナーの紹介。当たり前ですがすごい数。 まずはインフラの話から。…
こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回は初めて参加するAWS re:Invent 2023のKeynote (Day1) の様子を共有します。 なお、翻訳サービスなども使いましたが、その場で内容を理解しきるのは無理だったので、雰囲気重視で読んでいただければ幸いです。 …
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 先日のAWSアップデートで、AWS Application Discovery Service (以降AWS ADS) に登録したサーバーなどのリソースを削除することができるようになりました。今回はこの機能について簡単に紹介いたします。 …
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 以前AWS Application Discovery Service (以降AWS ADS) の紹介をしましたが、AWS ADSはAmazon Athena / Amazon QuickSightといったサービスと連携することで、収集したサーバーの情報を分析することが可能…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 以前AWS Application Migration Serviceについて紹介をしましたが、実際に移行をする前の準備として、移行する対象のサーバーの状態をチェックすることが必要です。この作業は移行対象のサーバー数が多いほ…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回もAWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の機能を紹介します。 AWS MGNは既存のサーバーを主にRehost形式でAWSに移行するのをサポートするサービスですが、移行に合わせてサーバーを更新し…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回もAWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の機能を紹介します。 AWS MGNは移行対象のサーバーを起動する時、各ソースサーバーごとに生成される EC2 launch template の設定を利用します。た…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 前回AWS Application Migration Service (以降AWS MGN) の概要紹介をしましたが、AWS MGNは昨年終わりごろにいくつかの機能が追加されるアップデートがありました。今回はその中の一つである Application /…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 AWSなどのクラウドサービスを活用して、アプリケーション開発のモダナイズをしたい、DXを実現したい、という要望は日々高まっています。一方で既存のシステムを自社インフラに抱えている場合、多くは既存シ…
はじめに こんにちは、クラウド事業部の山路です。 社内やプロジェクトで利用するAWS環境を管理する場合、定期的に発生する運用作業というものがあります。以下にその一例をあげます。 IAMユーザーの追加・削除 AWSアカウントの追加 開発環境の構築 AWS環境…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。先日Azure FilesとAD DSとを連携するという内容の記事を公開しましたが、記事中のバックアップの部分に補足が必要だとわかったため、改めてAzure Filesにおけるバックアップについて紹介いたします。 Azure F…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。今回はAlibaba Cloudの管理サービスの中から、Cloud Configについて紹介いたします。 Cloud Configとは Cloud ConfigはAlibaba Cloudの提供するリソース管理サービスの一つです。Cloud Configは、利用者の作…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。オンプレミスにある現在のシステムをクラウドへ移行したい、と考えている方は少なくないかと思いますが、クラウドへ移行をする場合はオンプレと異なる観点で考慮しなければならない事項がいくつかあります。…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。前回のOperation Orchestration Serviceの紹介記事の中で、 Alibaba Cloudを利用する時は複数のリージョンを利用することが多くなるだろう、と書かせていただきました。複数のリージョンを利用すれば、管理す…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。Alibaba Cloudにはリソースを管理するサービスがいくつか存在しますが、今回はその中からリソースへのタスクを自動的に実行し、運用の自動化に貢献するサービスであるOperation Orchestration Serviceについ…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。 Alibaba Cloudの公式のブログでは毎日のように新しい投稿があり、その中身もインフラからアプリ開発、機械学習にIoTまで多岐にわたります。今回はたくさんのブログ記事の中から、IPSec-VPNとCENを組み合わせ…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。本記事では、Alibaba Cloudの提供するOSS(Object Storage Service)の機能紹介、およびOSSと合わせて利用できるツールの利用方法について紹介いたします。各機能・ツールの詳細にまでは触れませんが、それぞ…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路です。本記事では、Alibaba Cloudの提供するOSS(Object Storage Service)の機能紹介、およびOSSと合わせて利用できるツールの利用方法について紹介いたします。各機能・ツールの詳細にまでは触れませんが、それぞ…
はじめに こんにちは、IaC技術推進部の山路と申します。本記事では、Alibaba Cloudに関する簡単な紹介と、Alibaba Cloudを利用する場合のユースケースの一つについて紹介します。また、ユースケースに関連して、マルチクラウド構成でAlibaba Cloudを利用する…