APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

Managed Backstage 「PlaTT」でRBAC(Permission)機能に対応しました

PlaTT でRBAC(Permission)をサポート こんにちは。ACS事業部亀崎です。弊社から2024年夏にManaged Backstage「PlaTT」を発表させていただきました。 techblog.ap-com.co.jp そしてこのたび PlaTT にPermission機能を導入いたしました。 https://www.ap-com…

Resource Explorerで無駄なコスト削減!

はじめに Resource Explorerとは 具体的な使い方 設定方法 1. Resource Explorer有効化 2. 常駐リソースにタグ付け 3. デフォルトのリソースにタグ付け 4. クエリの作成 5. ビューの作成 6. 動作確認 注意点 終わりに はじめに こんにちは!クラウド事業部の…

AWS Certified Data Engineer Associate(DEA)合格記

AWS

目次 目次 はじめに 受験前の知識レベル 学習期間 学習の流れ 受験 参考 さいごに おわりに はじめに こんにちは、エーピーコミュニケーションズの松尾です。 本記事ではAWS Certified Data Engineer Associate(DEA-C01)試験の学習内容を紹介したいと思い…

OCI最初に知ることシリーズ2【アイデンティティドメイン】

OCI

目次 目次 はじめに 本記事の対象者 アイデンティティ・ドメインとは メリット ユーザ管理の独立化 デメリット ユーザ管理が複雑化する ユースケース ユーザの管理者や管理単位を分けたい 認証方式ごとに分けたい 参考情報 まとめ おわりに はじめに こんに…

OCI最初に知ることシリーズ1【テナンシとコンパートメント】

OCI

目次 目次 はじめに 本記事の対象者 テナンシとは コンパートメントとは コンパートメントの階層化 コンポーネントを分けるメリット まとめ おわりに はじめに こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズの松尾です。 今回はOCI特有の考え方である、…

Amazon SESで使うIPレピュテーションを確認してみた

AWS

目次 目次 はじめに 本記事の対象者 IPレピュテーションとは何ですか? なぜIPレピュテーションが重要? メールの送信元IPアドレスってどれですか? IPレピュテーションの確認サイト まとめ おわりに はじめに こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーショ…

IAM Roles for Service Accounts(IRSA)の仕組みを深堀りしてみた

はじめに 本記事について IAM Roles for Service Accounts(IRSA)とは? なぜ必要なのか? EKS Pod Identityについて なぜ仕組みを知る必要があるのか 仕組み解説 全体像 登場人物 仕組みの詳細 ①IAM OIDCプロバイダーの作成 ②IAMロールの作成 ③サービスアカ…

Bicepで新しい関数 deployer() が追加されました

みなさんこんにちは。ACS事業部の亀崎です。 2024年12月に公開されたAzure Bicep v0.32で、便利な関数がひとつ追加されました。それが deployer() です。 learn.microsoft.com 通常BicepでAzure Resourceをデプロイする際は、作成・更新権限を持っていると思…

Backstageのアップデートを楽にするyarn pluginのご紹介

はじめに 新年あけましておめでとうございます。ACS事業部 亀崎です。 2025年最初の投稿も「Backstage」関連情報をお届けします。 Backstageとは まず最初に「Backstage」とはから振り返りましょう。実は本ブログで最初に取り上げたのが2023年の3月でした。 …

ChatGPTで悩みを整理!ユニークな人生相談を分析して解決策を考える

悩みを視覚化する方法として、ChatGPTとの対話を通じて具体的な解決案を模索した体験を紹介します。架空のユニークな人生相談を題材に、SWOT分析をはじめとしたツールを活用し、悩みを整理しながら現実的で建設的な解決策を導きました。

Git のコミット作成手順の取り消し方

Git

はじめに こんにちは。クラウド事業部の野本です。 プロジェクトのコードを Git でバージョン管理する際は、基本的に ファイル編集 → git add → git commit を繰り返してファイルを更新・保存していきます。ただ、たまに操作を間違えてしまい、これらの手順…

SIerのEngineering ManagerがSREを語ってみる

SRE

こんにちは! ACS事業部Cloud InfrastractureチームでEngineering Managerをしている谷合です。 弊社エーピーコミュニケーションズは、SIerとして日々皆様の内製化やお困りごとの支援を行っています。 ですが、実は通常のSIとしての設計/構築的な案件でなく…

TryHackMe Advent of Cyber 2023から2024へ(10) Let's Try(問題を解いてみた感想など)

Advent of Cyber2024で出題された問題の概要をお伝えします。

【年末振り返り!】2024 AWS CCoE活動報告!エーピーコミュニケーションズ

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の清水です。 2024年1月、新たにAWSカテゴリーでのアウトプット活動を推進するチームを発足し、積極的にブログ投稿や登壇の機会を増やしてきました。 昨年と比較して、投稿数・登壇件数ともに大幅に伸び、社内外での認知…

【Zscaler】Trust Portalの使い方

ZscalerのTrust Portalについて解説しています。