APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【IaC】TerraformでAzure Databricksワークスペースのリソースを管理する

はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 Databricks Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 TerraformでDatabricksワークスペースのデプロイ、管理にフォーカスして記事を書きました。 前編・後編に分かれており、本記事は後編でリソース管理につい…

【IaC】TerraformでAzure Databricksのワークスペースをデプロイ

はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 エーピーコミュニケーションズAdvent Calendar 2023の15日目の投稿です。 前編・後編に分けて、TerraformでDatabricksワークスペースをデプロイ・管理する方法について解説します。 前編では、ワークスペースをデ…

AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02)にギリギリで合格した人の合格体験記

はじめに こんにちは、クラウド事業部の田島です。 12/9にAWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02)に合格したので、所感を記載していきます。 点数 751 750点以上で合格なのでギリギリです。 SAPの時も751点でした。ある意味すごい気がします…

Terraform Cloud で Azure モジュールのテストを自動生成してみた

こんにちは、ACS 事業部の埜下です。 みなさん Terraform モジュールのテスト書いてますかー? テストコードを書くのって大変ですよね。 私は Terraform に限らずテストが苦手で後回しにしがちです。 そんなあなた(そして私)に朗報です! 今年 10 月に Ter…

CCIE - Service Provider ラボ受験記

こんにちは、ビジネスデベロップメント部の嘉藤です。 2023/9/14にCCIEのラボ試験に挑戦しました。2度目の挑戦になりますが結果はFailでした。 NDAに抵触しない程度の記事を書きます。 己の敵を知れ! ラボ試験の流れ Design試験 昼ごはん DOO試験 結果 今後…

Terraform v1.7.0で久々にアップデートのあったグラフ機能でイイ感じにTerraformを可視化したい人生だった

はじめに こんにちは、ACS事業部の安藤です。 この記事は エーピーコミュニケーションズAdvent Calendar 2023の14日目の投稿です。 すでに成熟しつつあるTerraformですが、ここ半年ほどimportブロックやmovedブロック、 terraform test コマンドなど新機能を…

Backstageによる安全な組織スケーリング〜3つのユースケースとハンバーガー屋さん〜

はじめに こんにちは、ACS事業部の大久保です。 今回はBackstageの成り立ちから見た、組織の安全なスケーリングの実現について書きたいと思います。 すべての企業において、安全な組織のスケーリングの実現とは理想であるとともに、属人化や人材育成など様々…

Databricks Certified Data Engineer Associate受験記

はじめに こんにちは、GLB事業部Lakehouse部の陳(チェン)です。 この記事は エーピーコミュニケーションズAdvent Calendar 2023の13日目の投稿です。 ちょうど折り返しの本日はDatabricks関連資格の取得体験についてです。 目次 はじめに 目次 自己紹介 使…

AWS Certified: SAP on AWS - Specialty(PAS-C01)に合格できました。

AWS

はじめに こんにちは、あるいはこんばんは、クラウド事業部の原田です。 今回はAWS Certified: SAP on AWS - Specialtyに合格しましたので所感等を共有させていただこうと思います。 点数 895/1000 勉強時間 約7.5時間 日曜日(DOP試験後)に2h+平日1h*5、土曜…

Azure AD B2Cの初心者殺しポイント3選

はじめに こんにちは、ACS事業部の髙井です。 会社がAzureを採用している場合、ユーザー管理を伴うアプリを開発するのには、多くのケースで「Azure Active Directory B2C」を使うことになるでしょう。 高機能なIdPなので出来ることがたくさんあるんですが、…

Autify連載Day7:メールテスト機能について

はじめに こんにちは、ACS事業部の東出です。 前回のDay6では、Autifyの中でも特にイケメンなAI機能について紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp 今回はメールテスト機能について紹介します。 メールテスト機能とは? メールの送信機能を持つシステムは多…

【AWS re:Invent 2023】海外に行くのも初めての人間がAWS re:Invent 2023に参加して驚いたこと

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今年初めてAWS re:Inventに参加させていただいたので、その感想を共有させていただきます。タイトルの通り海外に行くのも初めてだったのですが、似たような立場の方が来年以降参加する時の参考になれば幸いです。 よ…

Azure DevOpsの権限管理を改めて整理する

はじめに こんにちは。ACS事業部)土居です。 この記事は エーピーコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 の9日目の投稿です。 最近Azure DevOps を仕事で利用していたのですが、Azure DevOps って使い始めると権限管理の設定の複雑さに頭を悩まされる…

【Power Platform】Power Apps アプリ作成入門

はじめに はじめに 作り方 アプリの説明 まとめ 最後に こんにちは! Power Platform横串チームの高須です。今回はPower Appsのアプリの簡単な作成方法を掲載します。 Power Appsアプリを作成したいけれどどうすれば良いのかわからないという方も是非お試しく…

普段コードを書かない管理職がChatGPTを使ってメール送信UIを作ってみる

はじめに こんにちは、ACS事業部の東出です。 このブログはエーピーコミュニケーションズ Advent Calendar 202310日目の投稿です。 今回は普段コードを書かない管理職がChatGPTを使ってメール送信UIを作ってみました。 なぜかというと、私の部署では現在、Au…

【AWS re:Invent 2023】AWS infrastructure as code: A year in review セッションレポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 AWS re:Invent 2023に参加し、いくつかのセッションを見て回ったのですが、特に行ってみたかったセッションについて紹介します。 このセッションは同じタイトルのものを去年も実施していたのですが、個人的にIaCに関…

【Power Platform】Japan Power Platform Conference 2023 での気づき

はじめに Power Platform推進チームの小野です。 12/6~12/9で開催されている Japan Power Platform Conference 2023 にオンライン参加してきました。 JPPC2023 ロゴ powerplatformconf.connpass.com イベント日程としては12/9のハッカソンもまだ残っていま…

GitHub ActionsとAzureのPrivate Networkとの統合がサポートされましたよ

はじめに アーキテクチャ 実装してみよう 前提 AzureのPrivate Networkとの統合用Azureリソースの作成 GitHubへのAzureリソースの登録 Runner GroupとGitHub-hosted larger runnerの作成 動作確認 さいごに ACS事業部のご紹介 はじめに おはようございます!…

DatabricksとKXをConnectする方法: PyKX with kdb Insights license

はじめに GLB事業部Lakehouse部の鄭(ジョン)です。 この記事ではKXのPyKXを利用し、DatabricksとKXをConnectする方法を紹介いたします。 Databricks上でkdb Insights licenseを使用してKXのプロダクトのkdb+を利用する検証を行います。 kdb+は世界最速の時系…

【AWS re:Invent 2023】KEY005 | Dr. Werner Vogels NOT現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 これまでAWS re:Invent 2023のKeynoteについて現地から紹介していましたが、3日目午後以降のKeynoteを現地で見ることができませんでした。 ですがせっかくなので、Youtube動画を見ての感想ですが、残りのKeynoteにつ…

【AWS】マネジメントコンソールに突如現れた「Amazon Q」(プレビュー版) を触ってみる

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに Amazon Q について Amazon Q とは? 料金とプラン 早速使ってみた 起動方法 使用例① 使用例② まとめ おわりに はじめに こんにちは!クラウド事業部の早房です。 …

Linear RegressionをベースとしたMeachine Learningモデルの構築

はじめに こんにちは、GLB事業部Lakehouse部の陳(チェン)です。 本日はDatabricksプラットフォーム上でのLinear RegressionをベースとしたMeachine Learningモデル(MLモデル)の構築についてご紹介いたします。 PySparkのコーディングで、Pipelineを利用…

GitLab無償版について調べてみた

こんにちは。 クラウド事業部CI/CDサービスメニューチームです。 1.はじめに CI/CDツールとして今後GitLabの導入を考えている、GitLabを動かしてみたい、という方はいらっしゃいますでしょうか。 その場合、ライセンスを購入する前に試してみたい!という方…

Autify連載Day6:ファジーなテストでAI機能のお手並み拝見!

はじめに こんにちは!ACS事業部Application Engineeringチームの髙井です。 前回のDay5では、異なるOSやブラウザを横断的にテストできる「クロスブラウザテスト」についてご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp 今回は「AI機能」を紹介します! 私が個人…

GPT-4 Vでクラス図を読み取ってみた

はじめに ChatGPTのGPT-4 Vによって画像の読み取りを元にした文書生成ができるようになった話を聞いてから、UML(システム開発の各種図面)読み取って開発生産性を向上する何かできないかなと思っておりました。 実際に読み取ってみて可能性を探ったメモです…

AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02)に合格できました。

AWS

はじめに こんにちは、あるいはこんばんは、クラウド事業部の原田です。 DVAからの連投になりますが、こちらはタイトル通りAWS Certified DevOps Engineer - Professionalに合格しましたので 所感等を共有させていただこうと思います。 点数 870/1000 いつも…

AWS Certified Developer - Associate(DVA-C02)に合格できました。

AWS

はじめに こんにちは、あるいはこんばんは、クラウド事業部の原田です。 未だAWS re:Invent 2023の情報見きれていない状況ですが、今回はAWS Certified Developer - Associateに合格しましたので所感等を共有させていただこうと思います。 (2週間程前に合格…

Kubenetes エンジニアから見た Amazon ECS

はじめに 全体構成 タスク定義 ContainerDefinitions まとめ はじめに こんにちは、クラウド事業部の梅本です。 こちらは エーピーコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 5日目 の記事となります。 お時間あれば以下の弊社アドベンドカレンダーもぜひ!…

【AWS re:Invent 2023】KEY004 | Dr. Ruba Borno NOT現地レポート

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 これまでAWS re:Invent 2023のKeynoteについて現地から紹介していましたが、3日目午後以降のKeynoteを現地で見ることができませんでした。 ですがせっかくなので、Youtube動画を見ての感想ですが、残りのKeynoteにつ…

OpenSSF Day Japan 2023に参加してきました

2023年12月4日 OpenSSF Day Japanが開催されました。 日本の参加者が半分くらいの、全編英語で行われるセッションで、一日中頭はフル稼働でした。 OpenSSFは「オープンソースエコシステムのセキュリティを確保するための業界を超えたコラボレーション」を実…