APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

KubeCon EU 2023: Kubernetesの構造化ログ Deep Dive!

ACS事業部の谷合です。 今回はKubernetesの構造化ログが、どう実装されているのかご紹介します。 Introduce Kubernetesが使うloggerは、Go言語のloggerであるglogをforkして、klogとして再実装しています。 klogはKubernetesのログを構造化し、key-valueの形…

KubeCon EU 2023 二日目 ~キーノートセッション~

こんにちは、ACS 事業部の谷合です。 KubeCon EU 2023 二日目のキーノートセッションをレポートします。 今回はセッションを絞ってお伝えします。 Kubernetes Project Updates SIGの最新の動向についての発表でした。 以下気になったUpdateを記載します。 SI…

入門Fivetran - 概要編

はじめに GLB事業部Lakehouse部の松崎です。この記事では、弊部門がパートナー契約を結んでおります、ELTツール、Fivetran(ファイブトラン)の概要を解説します。 目次 はじめに 目次 ELTとは? Fivetranの概要 Fivetranが必要とされる背景 プラグインで対…

KubeCon EU 2023 : CloudNativeもサステナビリティを意識する時代に

techblog.ap-com.co.jp キーノートセッション1日目の紹介記事でも触れていますが、MicrosftのJorge Palma氏が二酸化炭素排出量をスケーリングの決定要素にする取り組みを紹介しています。 github.com この実装はたしか KubeCon NA 2022 DetroitでもKEDAのセ…

KubeCon EU 2023 : FluxのOCI対応進む

Flux Beyond Git: Harnessing the Power of OCI kccnceu2023.sched.com FluxというGitOpsツールをご存知でしょうか。Azure Kubernetes ServiceでもAdd-onとして提供されています。 こちらのブログでも取り上げたことがありますね。 techblog.ap-com.co.jp こ…

KubeCon EU 2023 : 注目が集まるInternal Developer PortalのBackstage

Backstage関連セッション(第1日目) BackstageはSpotifyが開発し、CNCFに寄贈された Internal Devleoper Portal(IDP) のアプリケーションです。 Platform Engineeringが注目されていくなか、IDPもその中の役割として重要度が増しており、CNCFのIncubating…

KubeCon EU 2023 : Rook の Intro and Deep Dive セッション紹介

こんばんは、ACS 事業部の埜下です。 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 の 1 日目、Rook のセッションについてお伝えします。 Rook、そして Ceph は私のお気に入りのプロダクトの一つで、こちらのセッションは楽しみにしていました。 こちらのセッショ…

KubeCon EU 2023: SIG-Multiclusterの最新動向

ACS事業部の谷合です。 私もプライベートでマルチクラスタに取り組んでおり、非常に興味を惹かれました。 SIG-Multiclusterでの取り組みと、Multiclusterのアーキテクチャをご紹介します。 以下が、アーキテクチャ図となります。 出典:Multicluster Service…

KubeCon EU 2023 : ステートフルなワークロードの可用性とストレージオートスケーリング

こんばんは、ACS 事業部の埜下です。 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 の 1 日目、「Availability and Storage Autoscaling of Stateful Workloads on Kubernetes」 というセッションについてお伝えします。 可用性 ストレージオートスケーリング スケ…

KubeCon EU 2023: Kubeadm Deep Dive

ACS事業部の谷合です。 今回はKubernetesクラスタを作成する際にお世話になった方も多いであろう、 Kubeadmについてのセッションを紹介します。 Be simple Be extensible Kubeadmのスコープだそうです。 シンプルであり、拡張性も損なわないことは技術者とし…

KubeCon EU 2023 : SIG-Storageの最新動向

こんにちは、ACS事業部の谷合です。 この記事ではSIG-Storageの最新動向について記載します。 SIG-Storageの紹介 以下のslackチャネルがあるようです。 #sig-storage #csi #sig-storage-cosi #csi-windows SIG-Storageでは以下の実装を行っています。 PVC & …

KubeCon EU 2023 : Kubernetes SIG Scheduling

こんばんは、ACS 事業部の埜下です。 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 の 1 日目、Kubernetes SIG Scheduling のセッションについてお伝えします。 スケジューラ概要 アップデート サブプロジェクトのアップデート さいごに スケジューラ概要 導入とし…

KubeCon EU 2023 : DaprのPubSubでBulk APIがサポートされたよという話

Building high throughput appliations with bulk-message in Dapr というセッションのまとめ kccnceu2023.sched.com DaprはMicroserviceな分散アプリケーションの実装を簡単にしてくれるRuntimeです。 dapr.io 本ブログでもこれまで何度か取り上げてきまし…

KubeCon EU 2023 : Kubernetes SIG Scalability

こんばんは、ACS 事業部の埜下です。 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023 の 1 日目、Kubernetes SIG Scalability のセッションについてお伝えします。 Kubernetes SIG Scalability の紹介 Scalability Testing Infrastructure リグレッション スケーラビ…

KubeCon EU 2023 : KubebuilderとController-Toolsの最新動向と、ベストプラクティス

こんにちは、ACS事業部の谷合です。 普段から、KubebuilderとController-Toolsを使ってOperatorを、プライベートで実装している私が 趣味全開でレポートします。 ベストプラクティス 以下の事柄が示唆されていました。 Reconcile Loopでの冪等性が保たれます…

KubeCon EU 2023 一日目 ~キーノートセッション~

こんにちは、ACS 事業部の谷合です。 今日からKubeCon EU 2023にVirtualで参戦しています。 キーノートで発表され、気になった事柄を簡単にご紹介します。 Keynote: Welcome + Opening Remarks - Priyanka Sharma, Executive Director, Cloud Native Computi…

KubeCon EU 2023 : ライトニングトークの紹介

こんばんは、ACS 事業部の埜下です。 いよいよ始まりました KubeCon + CloudNativeCon Europe 2023! 私は現地参加ではなくバーチャル参加になりますが、すでに気持ちが昂ぶっております。 そこで今回は、明日の 4/19 に行われるメインセッションに先駆けて…

KubeCon EU 2023 : AKS Workload IdentityがGAに

techblog.ap-com.co.jp KubeCon EU 2023 Co-Located EventであるAzure Day with Kubernetesのリポート記事でも挙げられていますが、Azure Active Directory(AAD) on AKSがGAになりました。 これまで本ブログでも取り上げてきたものです。概要についてはこち…

KubeCon EU 2023 : AKS Istio AddonがPublic Previewに

Azure Day with Kubernetesのレポート、個人的には今回の内容の中で重要なものを1つ完全に忘れていたようです。 techblog.ap-com.co.jp それは AKS Istio Addonが Public Previewになったということ。 こんな大事なことを書き漏れるなんて・・・。こんなに…

KubeCon EU 2023 : AKS最新情報が盛りだくさんだった Azure Day with Kubernetes

わたしのKubeCon EU 2023 の初日、4/18はCo-Located eventであるAzure Day with Kubernetesに来ております。 ここは本会場からバスorメトロ+徒歩で20分ほど離れたCasa Hotelということころでの開催です。150名強の方がいらしている感じです。 このCo-located…

AKSの運用負荷を下げるLTSサポートが発表!

はじめに こんにちは。ACS事業部)土居です。 日本時間 2023/4/19よりKubeCon Euro 2023(18日はPre-event programming)が開催されますが、それに合わせてAzure Kubernetes Service(以降は、AKSと呼ぶ)でもいくつかの発表がありました。 個人的にAKSのLon…

Vault Secrets Operator と HCP Vault で Kubernetes のシークレットを管理しよう

はじめまして、ACS 事業部の埜下です。 みなさんは Kubernetes のシークレットはどのように管理されていますか? 先日、HashiCorp 社から「Vault Secrets Operator」がプレビュー公開されました。 また、2023/2 には HCP Vault on Azure が GA しました。 そ…

新卒1年目のCKA合格体験記

はじめに 試験概要 受験ログ 勉強方法 基礎の学習 本格的な学習 試験直前 受験当日 「ID」が何か分からない ドキュメントの可読範囲が狭すぎる リモートデスクトップ先の動作が重い まとめ はじめに はじめまして、クラウド事業部の中本です。 昨年4月に入社…

Databricks-05. [Databricks × dbt]Partner Connectでdbtと接続する

はじめに GLB事業部Lakehouse部の阿部です。 本記事では、Partner Connectを使用してDatabricks Lakehouse Platformからdbt Cloudに接続し、Databricksにあるデータをdbt cloud上で変換する流れについて解説します。 ちなみにAPCでは、dbt Labs, Inc. と販売…

やりがちなセキュリティグループの危険な設定と改善案

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の島田です。 みなさんはAWSのセキュリティ対策でどんなことをしていますか? 私はAPCに入社して約1年半、BtoCのサービスで保守/運用に携わってきました。 今回の記事では、セキュリティ対策の1例として 業務で学んだセ…

K8sGPTでKubernetesリソースの最先端なトラシュー体験をしよう

はじめに こんにちは、ACS事業部の谷合です。 Kubernetesリソースのトラブルシュートは難しいと感じたことはないでしょうか? 特にKubernetesビギナーの方であれば、最初何をどうすれいいか戸惑う方も多いかと思います。 そこでそんなトラブルシュートの際にA…

Team Topologiesのツールで ドメイン境界を特定しよう

はじめに 先日 DDDEurope 2022のセッションの1つ、「Independent Service Heuristics」がYouTubeで公開されました。 発表者は Team Topologiesの著者 Matthew Skelton氏と、いくつかの Domain-Driven Design関連の著者Nick Tune氏です。 このお二人がドメイ…

SBOMをGUACで可視化してみよう

はじめに こんにちは、ACS事業部の谷合です。 先日Githubから、SBOMのエクスポート機能が提供されたとのアナウンスがありました。 github.blog ちなみにSBOMとは、Software Bill of Materialsの略語であり、ソフトウェアのコンポーネント、 ライブラリ、ツー…

AWS Solution Architect Professional (C02版) を取得しました。

AWS

はじめに こんにちは、おほりです。 なんやかんやでもうアーキテクト歴3年ですが、 AWS SAP (C02版) を受験したので簡単にその体験を共有させていただきたいと思います。 点数 769点 (合格ラインは750点なのでギリギリです。やる気のなさが表れていますね。…

BicepでKubernetesリソースを作成する

Bicep ユーザーの皆様こんにちは。 皆さんBicepでKubernetesリソースの作成をできるのをご存知ですか?AKSの作成ではありません。kubectl apply相当のことができるのです。 2023年4月現在まだプレビューの機能ですが、こちらをご紹介したいと思います。ちな…