こんにちは、ACS 事業部の谷合です。
今日からKubeCon EU 2023にVirtualで参戦しています。
キーノートで発表され、気になった事柄を簡単にご紹介します。
Keynote: Welcome + Opening Remarks - Priyanka Sharma, Executive Director, Cloud Native Computing Foundation & Chris Aniszczyk, CTO, Cloud Native Computing Foundation
今後のイベントについて
- KubeCon EU 2024
フランスはパリで3/18-22に開催されるようです。花の都パリ行きたいですねえ。 - KubeCon 上海 2023
中国は上海で9/25-27に開催されます。こちらも是非参戦したい。
新資格
Kubernetes and CLOUD NATIVE SECURITY Associateが追加されます! セキュリティ大好きな私としては興味惹かれました。 CKSの導入資格として最適かもしれません。 training.linuxfoundation.org
Sponsored Keynote: Accelerate Sustainable Computing with Community Collaboration - Cara Delia, Principal Community Architect Financial Services and Sustainability, Red Hat & Huamin Chen, Senior Principal Software Engineer, Red Hat
Red HatからKeplerという新しいOSSが発表されました。 Kepler (Kubernetes-based Efficient Power Level Exporter)はPrometheusのエキスポーターであり、eBPFを使用して、 CPUパフォーマンスカウンターとLinuxカーネルトレースポイントを調査可能になるとのことです。 next.redhat.com
Keynote: CNCF Graduated Project Updates
- Envoy Proxy
HTTP FilterやFilesystemのBufferingが可能になるようです。 また一貫したDNSのcachingにも対応するとのことでした。 - flux
GitOps Terraform Controllerや、AWS CloudFormation Template Sync Controllerが紹介されていました。
- OPA(Open Policy Agent)
REGO言語の拡張や、K8sのCEL ValidatingAdmissionPocyとの統合が予定されているようでした。 - Prometheus
新しいAlertManagerのUIができるようです。
Sponsored Keynote: Building a Sustainable, Carbon-Aware Cloud: Scale Workloads and Reduce Emissions - Jorge Palma, Principal PM Lead, Microsoft Azure
Carbon Aware KEDA Operatorが紹介されていました。ワークロードの酸化炭素排出量に基づいてスケーリングするそうです。 github.com
これからセッションが始まっていきます。またレポートしますので、お楽しみに!!!
ACS事業部のご紹介
私達ACS事業部はAzure・AKSなどのクラウドネイティブ技術を活用した内製化のご支援をしております。
www.ap-com.co.jp
また、一緒に働いていただける仲間も募集中です!
今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。
www.ap-com.co.jp