Backstage の検索結果:
はじめに Backstageとは? このブログのゴール 前提条件 環境構築 コマンドラインで利用可能なGNUライクなビルド環境 Node.js Active LTS リリースのインストール nvm とは Node.js Active LTS リリースとは 【手順】nvm & Node 20 のインストール Yarn について Yarn と Corepack について Backstage のインストール 【手順】Backstageのインストールと開発モードでの起動 おわりに A…
…ご紹介開発者ポータルBackstage、Azure AI Serviceなどを活用し、Platform Engineering+AIの推進・内製化のご支援をしております。 www.ap-com.co.jp www.ap-com.co.jp www.ap-com.co.jp また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! 我々の事業部のCultureDeckはコチラ。 www.ap-com.co.jp 今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけ…
…Portal であるBackstageをマネージド・サービスとして提供しています。 www.ap-com.co.jp 2024年から次第に Internal Developer PortalおよびBackstage が注目されてきていると感じているのですが、まだまだどういったものなのかをご存知ない方もいらっしゃるかと思います。 そこで、これから数回にわけてその基本機能についてご紹介していきたいと思います。今回はその第1回目、テーマはSoftware Catalogです。 So…
…夏にManaged Backstage「PlaTT」を発表させていただきました。 techblog.ap-com.co.jp そしてこのたび PlaTT にPermission機能を導入いたしました。 https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-11668 www.ap-com.co.jp Backstageはとても便利なOSSの開発者ポータルなのですが、その維持管理はとても面倒です。 さらに、各種データのアクセス制御を行うPermi…
…25年最初の投稿も「Backstage」関連情報をお届けします。 Backstageとは まず最初に「Backstage」とはから振り返りましょう。実は本ブログで最初に取り上げたのが2023年の3月でした。 techblog.ap-com.co.jp Backstageは、Spotify社が開発し、現在はCNCFに寄贈された Internal Developer Portalを実現するツールです。 backstage.io Backstageは完成されたツールではありません。…
…ご紹介開発者ポータルBackstage、Azure AI Serviceなどを活用し、Platform Engineering+AIの推進・内製化のご支援をしております。 www.ap-com.co.jp www.ap-com.co.jp www.ap-com.co.jp また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! 我々の事業部のCultureDeckはコチラ。 www.ap-com.co.jp 今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけ…
…もありますが、最近「Backstage」という言葉を聞く機会が少しずつ増えてきた気がします。 Backstage Communityが公開した2024年11月時点でのプロジェクトの状況は以下の通り。 youtu.be 2024年3月に公開したものと比較すると 項目 2024年3月 2024年11月 Adopters 2500+ 3000+ Contributors 1.4k+ 1.6k+ Discord members 13k+ 15k Project forks 5k 6k…
Backstage OpenTelemtry こんにちは。ACS事業部 亀崎です。 みなさんはBackstageにはOpenTelemetryを用いたmonitring機能が利用できることをご存知でしょうか。 backstage.io こちらを導入すれば簡単に以下のような情報を得られるようになります。 Backstageは様々なモジュールを組み合わせて機能します。このため、どこで問題が起きているのか、どこの処理に時間がかかっているのかなどを特定するのに苦労します。OpenTe…
… その点を意識するとBackstageのSoftware Template機能のほうが有力な選択肢となりうるでしょう。 techblog.ap-com.co.jp 一口にセルフサービス化といっても、どういった目的の環境を、どのような実装で提供するかは様々です。 用途にあったツールを選択していくことが重要ですね。 本記事の投稿者: 吉川 俊甫 BicepよりTerraform派。Microsoft MVP (Microsoft Azure) Shunsuke Yoshikawa…
…eering、そしてBackstageについてお話をさせていただきました! ochacafe.connpass.com youtu.be 内容は Platform Engineeringとは Platform Engineering、SRE、インフラエンジニアの整理 チームトポロジーとは 2つのIDP - Internal Developer Platform & Internal Developer Portal - Backstageとは? Platform Engine…
…なんどかにわたって BackstageのPermission管理機能をご紹介してきました。 techblog.ap-com.co.jp ここでそれらをまとめて実際に適用した場合の画面をご紹介していきたいと思います。 構成 今回ご紹介する構成は以下のような内容です。 1) 一般ユーザー 一般ユーザーに関しては一切の制限を設けず、どんな機能も実行可能にしています。Administratorと同等の権限です。 これはテストしている環境が検証環境ということもあり、他のユーザーにはどん…
… 最近取り組んでいたBackstage RBAC Policy対応のため、Open Policy Agentのopa-serverをAzure Container Appsで利用するための設定をする機会がありました。 Backstage RBAC Policyの対応についてはぜひ以下の投稿をご覧ください。 techblog.ap-com.co.jp opa-serverはPolicyという設定情報の置き場としてAzure Blob Storageを利用することができるのですが…
Backstage Permission Framework 拡張Plugin こんにちは。ACS事業部亀崎です。これまで何回かにわたってBackstageのPermissionについてご紹介してきました。 techblog.ap-com.co.jp techblog.ap-com.co.jp techblog.ap-com.co.jp 最初の回でご紹介した通り、BackstageのPermission(RBAC)のPolicy指定は標準ではソースコードで記述する必要がありま…
…度も取り上げている Backstage のリリース情報です。 techblog.ap-com.co.jp Backstage v1.31 リリース 2024年9月18日、Backstage v1.31がリリースされました。 github.com New Backend System reaches 1.0 大きなトピックは New Backend System が1.0に到達したことです。 2024年に入り、New Backend Systemへの移行が進んでまいりました。そ…
…こんにちは。皆さん Backstage ご利用になられていますか? Permission Frameworkでアクセスコントロールしていますか? 先日、BackstageのCatalog Entityのアクセスコントロールを実現するためのRBACの設定についてご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp このときは「次回は「Scaffolder Template」のPermissionについて見ていきたいと思います。」と言っていましたが、その後Backstag…
…に 先日公開された Backstage v1.30.x について、以下の記事で取り上げさせていただきました。 techblog.ap-com.co.jp この記事を書いたときは「・・・これはアップデートとは直接関係ないな」と思って紹介しなかった機能が1つあります。それが「Dynamic Backend Feature Loaders」です。これは起動時に特定のPluginをローディングするかしないかを決定できる機能です。 どんなときに使うかというと、一例としてローカル開発時に…
…24年8月21日)、Backstage v1.30.0 がリリースされました。 github.com 普段のリリースよりもRelease Noteの記載が多く、いくつかの機能が追加・変更されていることが推測されます。 今回はその内容を軽く取り上げつつ、実際にBackstage v1.30.0 にアップデートする際に手間取った経験から、アップデートする前にこれはやっておいたほうがよい、ということをご紹介したいと思います。 Backstage v1.30.0の変更内容 まずはリリ…
…ポータル(IDP)のBackstageでは組織内で開発する様々なサービス、アプリケーション、インフラストラクチャリソースをソフトウェアカタログとして登録し、利用者間でそうした情報を共有したりすることができます。 Backstageではデフォルトではすべてのリソースを誰もが自由にアクセスし更新できるようになっていますが、アクセス制限を設けることもできます。それが以前ご紹介したPermission Frameworkです。 techblog.ap-com.co.jp 前回はその概…
…じめに みなさん、 Backstage活用されていますか?? ご存知無い方のためにあらためて。BackstageはCNCFのプロジェクトの1つで、拡張性の高い開発者ポータルのOSSです。機能拡張などはPluginを追加導入することで実現します。 Backstageでは組織内で開発する様々なサービス、アプリケーション、インフラストラクチャリソースをソフトウェアカタログとして登録し、利用者間でそうした情報を共有したりすることができます。 このソフトウェアカタログですが、デフォルト…
はじめに PlaTT Software Templateの紹介 ベーステンプレートのアーキテクチャ構成 Kubernetes フロント・アプリ シークレット・証明書 Azure構成 (Terraform) GitHub Actions PlaTT Software Template について Templateの利用から自動デプロイまで Templateから払い出した開発環境を見てみよう おわりに はじめに こんにちは。ACS事業部の安藤、青木です。 Platform Engi…
…g進んでいますか? Backstage活用されていますか?? ご存知無い方のためにあらためて。BackstageはCNCFのプロジェクトの1つで、拡張性の高い開発者ポータルのOSSです。機能拡張などはPluginを追加導入することで実現します。 backstage.io 今回は 2024年7月17日に公開された Backstage v1.29 で追加された Backstage Health Service の触りをご紹介します。 Backstage Health Servic…
…います。 マネージドBackstage「PlaTTシリーズ」と生産性向上事例 ここからは弊社取締役 上林からの発表です。 PlaTTシリーズについては、先日投稿したブログ記事やニュースリリースもあわせてご覧ください。 techblog.ap-com.co.jp www.ap-com.co.jp PlaTTシリーズではさきほど柳原様からご紹介のあった開発ライフサイクルのInner Loop、Outer Loopのフェーズで生成AIを適用して、認知負荷を削減しようとしています。 …
Team Topologiesトレーニング終了の御礼 ACS事業部亀崎です。 7/10、7/11の両日にPlatform Engineering Kaigi共催で「Team Topologies著者による特別優良トレーニング」が開催されました。 www.cnia.io 今回のトレーニングでは、実際にいくつかのグループにわかれて、設定された課題について議論し、適用方法について考える、というスタイルを取っています。参加者の皆様も積極的に議論を行っており、さまざまな意見交換もなされ…
…Iで「開発者ポータルBackstage+Azure AI サービスで行う開発生産性の向上のサービスと事例」で登壇させて頂いた際に、すでに一度披露させて頂いているのですが、メインテーマでなく、ほぼ説明がされていなかったため、改めてのご紹介となります。 弊社では開発者のフローを阻害するノンコア業務・認知負荷を生成AIで削減するような営みを行っているのですが、生成AIは比較的多様な使い方が可能なため車輪の再開発的な案件も増えやすく、ジャンルを整理するため作成したのが経緯となります。…
…Tシリーズ」という「Backstage」のマネージドサービスのリリースを発表いたしました。 www.ap-com.co.jp 私自身がこのPlaTTシリーズの開発者の一人でもありますので、なぜこうしたサービスをリリースするにいたったかを私なりの言葉でご紹介したいと思います。 Backstage導入・運用の認知負荷(めんどくささ)を解消したい このブログでも何度もOSS Backstageを取り上げてまいりました。 techblog.ap-com.co.jp 私自身がBacks…
…ールを使っています(Backstageのプロジェクトで使われているものでもあり使い慣れているため) ついでに、利用したモジュールのバージョンがわかるようにTagにこの情報も埋め込むようにしています。 こうした再利用したモジュールがたくさんできていくので、それをGitHub Actionsでまとめてpublishするしかけも用意しています。 (以前ご紹介したGtHub Actions内でのループ処理がこれを実現するときに役立ちます) 私がメンテナンスしている10数個のモジュール…
…ったゴールデンパス、Backstageを利用したセルフサービスを紹介しています。AWS上でPlatform Engineeringの実現を目指す方にとって、とても参考になるセッションだと思います。 個人的に面白かった発表 最後はテーマとは関係なしに、個人的に面白いと感じた発表について紹介します。 AWS-33: チームのつながりを Infrastructure as Code でデザインする (Room A) チームのつながりを Infrastructure as Code …
問題の発端 先日、Backstageを実行する際のNodeJSのバージョンをv18からv20にアップデートしました。 するとScaffolder(Software Template)を実行するとエラーがブラウザで表示されるようになりました。 その内容は以下のとおりです。 When using Node.js version 20 or newer, the scaffolder backend plugin requires that it be started with t…
…したいと思います。 Backstage Kubernetes Plugin もう1年も前になりますが、以前BackstageのKubernetes Pluginをご紹介していました。 techblog.ap-com.co.jp このときはBackstage上でどういった内容が表示されるのか、といったものはご紹介しましたが、実際にどうすればその内容を表示できるのかまではご紹介しませんでした。 そこで今回は1年ぶりにAKS利用時のkubernetes plugin設定方法について…
…くことが多くなった Backstage ですが、その特徴の1つが、それぞれの組織で必要となる機能をPluginという形で拡張できることです。そしてPlugin間や外部サービスとの間で通信連携することでそれぞれの機能をより高めています。 Backstageそのものは Modular Monolith/Microservice アーキテクチャーを採用しており、機能拡張のPluginがBackstageとは独立したプロセスとして実行することもできます。ネットワーク越しのPlugin…