APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

AWS

AWS DataSyncをスケジュール設定する

AWS

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ、クラウド事業部の松尾です。 はじめに ゴール 環境 AWS DataSyncのスケジュール設定 まとめ おわりに はじめに この記事では既に作成済のAWS DataSyncのタスクをスケジュール化することをやってみる内容…

Amazon FSxへのデータ移行をやってみる(step4)

AWS

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ、クラウド事業部の松尾です。 はじめに ゴール 環境 Amazon FSx for Windows ファイルサーバーの作成 FSx作成エラー FSxのマウント おわりに はじめに この記事は以下の手順を紹介する内容となっています…

【AWS】AWS Certified Developer – Associate(DVA-C02) を受けてみて

AWS

はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 AWS Certified Developer – Associate(DVA-C02) を受験し無事に合格しました。 受験に至ったきっかけや実際の試験の感想について綴ります。 出題範囲と割合について 出題範囲と割合は以下です。 • 第 1 分…

【入門・初心者向け】Amazon FSx for Windows File Server の特徴と比較

目次 目次 はじめに どんなひとに読んで欲しい AWS が提供するファイルストレージサービス Amazon FSx の種類 Amazon FSx for Windows File Server のメリット Amazon FSx for Windows File Server のデメリット おわりに お知らせ はじめに こんにちは、エ…

Amazon FSxへのデータ移行をやってみる(step3)

AWS

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ、クラウド事業部の松尾です。 はじめに 環境 ACLの複製 SubInACLのインストール ACL複製コマンド実行 ACL複製コマンド実行後の確認 私たちは はじめに この記事は以下の手順を紹介する内容となっています…

【初心者】EKSでPrometheus、Grafanaによる監視ダッシュボードを作ってみた

こんにちは、クラウド事業部の中根です。 Kubernetes未経験だったのですが、業務で利用することになり予習することになりました。 監視ダッシュボード作成という題材をいただいたので、チャレンジしてみました。 自身の備忘録も兼ねて、共有させていただきま…

AWS Control Tower の Account Factory で作成した AWS アカウントに Microsoft Entra ID (旧 Azure AD) ユーザーでシングルサインオンする!(アクセス権設定~動作確認)

AWS

目次 目次 はじめに どんなひとに読んで欲しい 関連記事 このドキュメントの目的・概要 前提条件 作業完了条件 作業手順 1. アクセス権の設定 2. Microsoft Entra ID 上のユーザーを利用してのシングルサインオンでの AWS アカウントへのアクセス確認 6. 参…

CodeCommit、CodePipelineを使って簡易CICD

こんにちは、クラウド事業部 CI/CDサービスメニューチームの島田です。CICDの入門サンプルとしてS3へのデプロイをCodeCommit、CodePipelineを使って実施する方法を確認してみました。 そのやり方について記事に残しておきます。 やりたいこと コード管理はAW…

API Gatewayでスタブを作るPart 2! API キーを付与しよう!

AWS

はじめに こんにちは! クラウド事業部の升谷です。 前回、API GatewayにてスタブAPIを作成する方法を記事にしました! API Gateway初心者でも簡単にAPIが作成できます! techblog.ap-com.co.jp 今回は! 前回作ったスタブをよりセキュアーに! ということで…

【CloudTrail to Slack】Webhooksの設定

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の清水です。 プロダクト開発の中でCloudTrailのイベントをSlackに通知する仕組みを作りました。 今回はイベントは「AWSアカウント作成通知」受け取り先は「Slack」をベースにしてますが トリガーを置き換えることで、汎…

JAWS DAYS 2024 に (初) 参加してきました!

はじめに こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の坂口です。 去る3月2日に、JAWS-UGによる「JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYOND -」が開催され、私も一般参加をしてきましたので感想をそれとなく書いていければと思います。 JAWS DAYS 2024の…

Amazon EKSのアクセス管理をAccess Entryでシンプルにする

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 昨年12月のアップデートにより、Amazon EKSへのアクセス制御方法を Access Entry というリソース/APIで実現できるようになりました。今回はこの新機能を簡単に検証してみます。 aws.amazon.com 背景 Amazon EKSへの…

AWS アカウントに Google Workspace ユーザーでシングルサインオンしてみた。(part3)

AWS

目次 目次 はじめに 前提条件 手順概要 手順 8.IAM Identity Center グループを作成する 9.Google Workspace ユーザーをIAM Identity Center グループに追加する 10.IAM Identity Center グループにAWSアカウントへのアクセス権を付与する 11.Google Workspa…

【Amazon Connect】画面遷移を含んだステップバイステップガイドを作成する

目次 目次 はじめに どんなひとに読んで欲しい 目標 やりたいこと 検証ステップ 検証 ①画面作成2画面(メニュー、フォーム) ②画面で押したボタンによって分岐をする設定を行う ③2画面を行き来できるフローの作成 動かしてみる おわりに お知らせ はじめに …

AWS全冠の振り返り

AWS

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ、クラウド事業部の松尾です。 約10か月かけてAWS認定試験の12試験取得(=全冠)達成しました!学習方法や反省点をお伝え出来ればと思います。これから全冠を目指す、または検討している方の力になれば。 …

AWS Certified DevOps Engineer - Professional 試験(DOP-C02) 合格記

AWS

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズの松尾です。 2024年2月4日にDOP-C02に合格出来たので学習方法など共有したいと思います。 プロフェッショナルレベルで難易度の高い試験だったこともあり、皆さんの学習の参考になれば幸いです。 ** 受験前…

AWS Step Functions で Task の出力を保持しておき後の Task で参照する

AWS

こんにちは。クラウド事業部の野本です。 AWS 上でバッチ処理を実装する際、複数の Lambda 関数を順番に呼び出すために Step Functions を使う機会がありました。単純なものなら Workflow Studio でステートを並べるだけで視覚的に組み立てられるのですが、 …

【Tips!】EventBrdige のdetail-typeの罠

AWS

目次 目次 はじめに どんなひとに読んで欲しい 関連記事 事象 原因 解決策 おわりに お知らせ はじめに こんにちは、クラウド事業部の清水(雄)です。 AWS ChatOPSサービス開発時にEventBrdige のdetail-typeの設定で悪戦苦闘したので 備忘録として記載させて…

Amazon Connect ノーコードのUIビルダーでステップバイステップガイドを作成してみる

はじめに こんにちは。エーピーコミュニケーションズクラウド事業部の菅家です。 Amazon ConnectのステップバイステップガイドをノーコードのUIビルダーで試したところをまとめます。 ステップバイステップガイドとはエージェント(電話を受け取るオペレータ…

【AWS】AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02) を受けてみて

AWS

はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02) を受験し無事に合格しました。 受験に至ったきっかけや実際の試験の感想について綴ります。 出題範囲と割合について 出題範囲と割合は以下です。 •…

AWS Control Tower の Account Factory で作成した AWS アカウントに Microsoft Entra ID (旧 Azure AD) ユーザーでシングルサインオンする!(AWS アカウント作成編)

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 前回に引き続き、AWS Control Tower の Account Factory で作成した AWS アカウントに Microsoft Entra ID (旧 Azure AD)…

AWS アカウントに Google Workspace ユーザーでシングルサインオンしてみた。(part2)

AWS

はじめに こんにちは。エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の髙野です。 本記事ではGoogle Workspace ユーザーを IAM Identity Center ユーザーとしてAWS 環境に同期するための手順を紹介します。 なお、今回の内容は少しボリュームがあるので本記…

AWS Control Tower の Account Factory で作成した AWS アカウントに Microsoft Entra ID (旧 Azure AD) ユーザーでシングルサインオンする!(ユーザー同期編③)

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 本記事では、Microsoft Entra ID 上のユーザーを IAM Identity Center ユーザーとして AWS 環境に同期するための方法をご…

AWS アカウントに Google Workspace ユーザーでシングルサインオンしてみた。(part1)

AWS

はじめに こんにちは。エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の髙野です。 今回は、以下の記事で紹介している Microsoft Entra ID 上のユーザーを AWS 環境に同期する手順の Google Workspace 版ということで、 Google Workspace ユーザーを IAM Iden…

Amazon ConnectをActive Directoryと連携する

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回はAmazon ConnectとActive Directoryを連携し、Amazon ConnectへのログインにActive Directory上のユーザーを利用する方法を紹介します。 背景 Amazon Connectは複数のユーザー管理方法を提供しています。 Amazo…

AWS Control Tower の Account Factory で作成した AWS アカウントに Microsoft Entra ID (旧 Azure AD) ユーザーでシングルサインオンする!(ユーザー同期編②)

AWS

img{ display: inline-block; box-sizing: border-box; border: solid 1px #333; } はじめに こんにちは。クラウド事業部の早房です。 本記事では、Microsoft Entra ID 上のユーザーを IAM Identity Center ユーザーとして AWS 環境に同期するための方法をご…

Amazon Q in Connect機能でAmazon ConnectとAmazon Qを連携する

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の山路です。 今回はAWS re:Invent 2023で公開されたAmazon ConnectとAmazon Qの連携を試してみます。 aws.amazon.com 背景 Amazon QはAWSの生成系AIアシスタントとして発表されたものです。弊社ブ…

Docker on CloudShell

AWS

はじめに CloudShell で Docker まとめ はじめに こんにちは、クラウド事業部の梅本です。 遅ればせながら、CloudShell で Docker が動くようになったとのこと。 aws.amazon.com 実際に CloudShell を起動して色々試していきたいと思います。 CloudShell で …

【アップデート】Amazon Connectでスキル習熟度によるルーティングを実現

こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の山路です。 今回は昨年12月にアップデートされたAmazon ConnectのAgent Proficiencyの紹介です。 aws.amazon.com 背景 Amazon Connectのアップデートにより、エージェント毎にスキルの習熟度を設…

BLEAとは?AWSのセキュリティベースラインを自動で構築

はじめに こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の髙野です。 最近業務でCDKを使うことがあり、CDKを触っていく中でBaseline Environment on AWS(BLEA)の存在を知りました。 このBLEAがAWSのシステムにおけるセキュリティのベースライ…