APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

[Ansible] 書籍「Ansible実践ガイド 第4版[基礎編]」の共著に参加しました

はじめに

こんにちは。ACT(Automation Collabo Team)で自動化のご支援をしている横地です。

Ansible の入門書である「Ansible実践ガイド 第4版[基礎編]」が 2023年6月22日に発売されました。第3版に引き続き共著にて携わらせていただきました。

book.impress.co.jp

第3版の発売からから3年半経った、第4版のポイントをご紹介します。

ざっくり「改めて初心者に向けにした、新しいAnsible入門書」といったものです。内容的にも価格的にも、最初の一冊として手に取りやすい書籍になったと思います。

ansible-core 2.14、コレクションに対応

第3版では Ansible 2.8 対応でしたが、それ以降構造的な大きな変化がありました。

Ansible 2.9 までは 本体機能もモジュールも一つのパッケージとして配布されていましたが、バージョン 2.10 で本体機能(ansible-base、のちの ansible-core)と「コレクション」に分離されました。

ansible-playbook などのコマンドラインや、基本的なモジュール類を本体機能に残し、その他のモジュールやプラグインなどは「コレクション」という単位で扱われるようになりました。

これによりリリースサイクルも別々になり、コレクションの新しい機能(追加モジュールや追加オプションなど)を利用しやすくなりました。

第4版では ansible-core 2.14 に対応して、コレクションの扱い方にも触れるようにしました。

改めて初心者を対象にした構成

これまでの改版では内容を追加する傾向にあましたが、今回は異なります。第4版では、改めて初心者向けであることを念頭に置いた構成にしました。

たとえば、ターゲットノードは Linux に絞りました。目次を比較するとお分かりいただけますが、ネットワーク機器、Windows、Azure、コンテナ、AWX あたりは第4版では除外しました。

これにより、ページ数がコンパクトになるとともに1,000円以上お求めやすくなりました。

また、第3版の「第4章 アプリケーションデプロイメント」では、HAProxy などを含む WordPress の構成だったためか「急に難しくなる」といった声をしばしば耳にしました。そのため、第4章では題材を監視システム(Prometheus、Grafana、Node Exporter)に変更し、シンプルな構成を前提にしました。

第4版では [基礎編] とありますが、実施的には2022年に発売された「Ansibleクックブック」が応用にあたります。それぞれどうぞよろしくお願いいたします。

Playbook 内の表記の微修正

FQCN によるモジュールの指定

前述の、本体機能とコレクションの分離により、モジュール(など)の指定は 名前空間.コレクション名.モジュール名 となりました。

たとえば、本体側に残った dnf モジュールであれば、ansible.builtin.dnfcommunity.general コレクションに移った timezone であれば、community.general.timezone のような指定です。

このような表記を FQCN と呼びます。本書の Playbook は、初心者の段階で親しんでいただくために FQCN 表記にしています。

その他こまごま

そのほかにも、bool 値は true /false に寄せたり、name=hoge のようなオプションの指定を極力やめたりなどの修正をしました。

おわりに

Ansible実践ガイド 第4版[基礎編]」のポイントをご紹介しました。

「Ansible実践ガイド」自体は、初版と第2版はいち読者として Ansible を学習し、第3版で共著として参加して、第4版でも携わらせていただという経緯でずっと縁のある書籍です。改版できるのもお手に取っていただいた皆様のおかげです。ありがとうございます。

第4版は「Ansibleの学習を始めたくて、新しい書籍を探していた」といった方にぴったりかなと思います。どうぞよろしくお願いします。

book.impress.co.jp

(宣伝)プロフェッショナル職について

本書の執筆は、弊社プロフェッショナル職の業務として取り組みました。

このような職種がある弊社に、もしご興味ございましたら以下ページをご覧いただけると幸いです。

www.ap-com.co.jp

www.ap-com.co.jp