APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【AWS Summit Japan 2024】幕張で AWS × 生成AI の風を感じてきた

目次

はじめに

こんにちは、クラウド事業部の髙野です。
2024年6月20日・21日に幕張メッセで開催された AWS Summit Japan 2024 に参加してきたのでレポートを書き残したいと思います。
もっと早く投稿したかったのですが、いろいろバタバタしており遅くなってしまいました。

2024年の AWS Summit はまさに「生成AI」祭りという感じでした!
昨年の AWS Summit でも生成AIというワードは出てきておりましたが、今年はその勢いがさらに加速しておりました。

イベントの概要

イベント名:AWS Summit Japan
開催日:2024年6月20日(木)、21日(金)
イベントの概要:

※公式のイベント概要から引用
AWS Summit は、クラウドコンピューティングコミュニティが一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる、全てのクラウドでイノベーションを起こすことに興味がある皆様のためのイベントです。

2024年7月5日までオンデマンド配信されていますので、気になるセッションや見逃したセッションがある方は是非見てみてください!

aws.amazon.com

会場の雰囲気

1日目は非常に天気がよく、気温もちょうどよかったので、普段リモートワークで日光を浴びることが少ない私にとっては会場に行くだけでいい気分転換になりました!

受付を済ませて、いざ入場!

正面にはフロアマップやスポンサー企業の紹介ボード、セッションのタイムテーブルなどがありました。
タイムテーブルいっぱいに割り当てられたセッションの数々。
AWS Summit の規模の大きさを思い知らされます、、

基調講演の指定席を確保できたので席に行くと、来場記念のクッションが置かれていました!

それにしても基調講演のオープニングムービーがかっこよすぎる、、
こういうのも生成AIの力を借りたりしているのかなと思ったり。

セッション & ブース

ここからは私が参加したセッションや立ち寄ったブースの一部をご紹介します!

基調講演(6/20)

基調講演では、AIの歴史やAIがもたらした発展、そして AWS × 生成AI が持つさらなる可能性についてお話しがありました。

※公式のセッション概要から引用
AWS はお客様視点および長期的視野に立ち、お客様のイノベーションに向けた包括的な支援を続けてきました。「生成AI」は次の時代を創り出すキー・テクノロジーであり、すでに多くのお客様が AWS を活用し新たな価値を生み出しています。AWS はこれまでと変わりなく自社のイノベーションを加速し、お客様と共にイノベーターとして社会、地球環境をより良くし、次の時代を創り出します。

japansummit.awslivestream.com

意思決定者向けの生成 AI 入門(セッション)

生成AI初心者の私にとって、こちらのセッションは非常に参考になりました。
生成AIってなんとなく機械学習とかディープランニングの仲間のようなイメージを持っていたけど何が違うの?みたいな話や、生成AIを使用してコンテンツの要約や生成をする際の利用例をプロンプト(生成AIに渡す指示)の例文を交えて説明してくれていたりするので、生成AIの初めの一歩としてはとてもいいセッションでした。

※公式のセッション概要から引用
近年、生成 AI は多くの注目を集めています。このセッションでは、生成 AI とその応用先、およびこの新興技術の利点とリスクについて紹介します。生成 AI アプリケーションを構築するために使用できる AWS サービスを探ります。

japansummit.awslivestream.com

新入社員プロジェクト:生成AIを活用した Virtual Summit Assistant(ブース)

こちらのブースではAWSの新入社員の方が生成AIの技術を用いて作成したバーチャルアシスタントの展示が行われておりました。
「生成AIに関するおすすめのセッションは?」「ここから一番近いトイレは?」などと聞けば嫌な顔ひとつせずに答えてくれました!

※公式の展示概要から引用
AWS Summit におけるセッション、ブースの検索、移動をスムーズにするためのバーチャルアシスタントを展示します。 AWS Summit のInformation 窓口として利用可能なアバターを会場各所に設置されているので是非触ってみてください!

こちらのバーチャルアシスタントのもとになっている構成のソースコードは aws-samples で公開されているようなので、今度自分でも構築してみようと思います!

github.com

おわりに

冒頭でも書きましたが、今回の AWS Summit は生成AIに関する情報が盛りだくさんでした。
今までも生成AIについては、いろいろ試してみたいなと思ってはいましたが、今回のイベントでより一層興味がわいたと同時に扱えるようにならないと取り残されてしまうという不安も生まれました、、ちゃんと勉強します!

こういう技術イベントはたくさんの刺激をもらえるので来年もぜひ参加したいですね!

お知らせ

APCはAWS Advanced Tier Services(アドバンストティアサービスパートナー)認定を受けております。

その中で私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。
www.ap-com.co.jp

https://www.ap-com.co.jp/service/utilize-aws/

また、一緒に働いていただける仲間も募集中です!
今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。

www.ap-com.co.jp