APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【AP Tech Blog Week】生成AIをテーマにしたブログ投稿イベントを開催します

こんにちは、エンジニアリングメンター室(以降EM室)所属の山路です。

今回は、社内エンジニア向けのブログ投稿応援企画として、AP Tech Blog Weekというイベントを開催するので、その案内をさせていただきます。

なお今回のテーマと開催時期は以下の通りです。

テーマ: インフラエンジニアから見た生成AIの活用

開催時期: 2024年7月1日~5日

AP Tech Blog Weekとは

AP Tech Blog Weekは、弊社エンジニアが技術ブログをアウトプットする機会として開催する技術イベントの一つです。

本イベントでは毎回技術テーマを1つ設定し、テーマに沿った内容でブログを投稿していただきます。

なおBlog Weekというイベント名の通り、ブログ記事を投稿する週は指定しますが、誰がいつ投稿するかは特に指定しない、比較的ゆるいイベントとなります。

※過去のBlog Weekについてはこちらをご覧ください。

www.ap-com.co.jp

techblog.ap-com.co.jp

今回のテーマは?

今回のテーマは「インフラエンジニアから見た生成AIの活用」です。

ここ1,2年で生成AIの活用が急速に進んでおり、弊社エンジニアも日々の業務で生成AIを活用する場面が増えています。

また弊社は、エンジニアが生成AIを利用できる状況をサポートするため、ハンドブックやガイドラインの策定、Slack botからの問い合わせやGeminiの利用 (申請が必要) 、社内での生成AI研修や生成AI活用コンテストの開催など、様々な取り組みを行っています。

こういった状況もあり、弊社エンジニアがどのように生成AIを活用しているか、また生成AIをどう捉えているか、アウトプットするテーマとしてふさわしいのではないかと思い、本テーマを設定しました。

イベント時期・投稿記事

今回のAP Tech Blog Weekの開催時期は以下となります。

2024年7月1日~5日

また、このイベントへの参加者数ですが、本記事投稿時点で9名が参加予定となっています。何名かに投稿予定のテーマを聞いてみたところ、以下のようなものが出てきました。

  • ChatGPTで積読解消している話
  • ChatGPTを使った不具合原因と対策の分析
  • Amazon Qを使ってみた
  • PagerDuty AIOpsの機能解説

これ以外にも様々なブログが投稿される予定ですので、生成AIに興味がある方はぜひご確認いただければと思います。

さいごに

APCでは中途も新卒も積極的に採用中です。お気軽にご連絡ください!

www.ap-com.co.jp