はじめに
こんにちは、クラウド事業部の岩崎です。
今週月曜日から始まったreinvent2023も4日目となりました。
AWSに関わる身としては是非これからの動きに繋げていきたいと考えて、オンラインで視聴してみました。 オンラインは簡単な登録だけで視聴できますので、AWSに関わる方々は是非視聴してみましょう! 現地の様子は別レポートが掲載されますのでそちらをご覧ください!
本日は4日目の基調講演について書いていこうと思います。(日本時間で午前1時半より開始)
日本語翻訳で視聴していますので、不足情報などあれば随時更新致します!
視聴講演
・キーノート:Werner Vogels(Amazon CTO)
・概要:テクノロジーがビジネスに与える変革的な影響を調査し続け、クラウド コンピューティングの最新トレンドと画期的な進歩について考察します。また、AWS の最新のイノベーションについても説明し、今後のテクノロジーとその世界に革命をもたらす能力について独自の視点を示します。
キーワード
cost Architect sustainability AI
視聴した感想
今回はテクノロジー&コストを中心にどのように考えているかの講演でした!
コストは売上に繋がるものでなければならず、売り上げと横ばいではいけない。 その為には常に測定し続け、改善し続けることが必要である。
これはシステムを作成する上でも必須の考えだと思います。 その時に最適なアーキテクチャやテクノロジーを導入してもそれがずっと最適であるとは限らない為、導入したものをその後も継続的に観測し、より最適なアーキテクチャやテクノロジーを都度判断していく繰り返しがビジネスに繋がっていくということです。機能一つについても、それを判断する為にもデータを可視化し、測定結果から常に判断していくということが大切であるということが再認識出来た講演でした。 このような動きをAWSも日々繰り返して常に進化し続けているということが、今に繋がってきているということで、大企業でもやっている事は私達と同じことをしているんだと知る事が出来ました。
途中のショートムービーがWerner Vogelsさんがしっかり出演していたのが印象的でしたが、トーク中のジョークに反応出来なかったです。
あっという間の数日間でしたが、今回のイベントで発表された機能などが下記にて纏めて配信されますので是非お見逃しなく!
現地メンバーブログ記事リンク
下記は現地で参加されているメンバーの記事となります。情報量がとても多い記事となっていますので是非ご覧ください!
◆会場の様子など techblog.ap-com.co.jp
◆Keynote techblog.ap-com.co.jp
おわりに
APCはAWSセレクトティアサービスパートナー認定を受けております。
その中で私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。
https://www.ap-com.co.jp/service/utilize-aws/
また、一緒に働いていただける仲間も募集中です!
今年もまだまだ組織規模拡大中なので、ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。