APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

GitHub Actions

GithubActionsのrunnerにBlackSmithを使って高速化とコスト削減する

はじめに こんにちは。クラウド事業部の上野です。 今回はxでBlackSmithという面白そうなTopicを見つけたのでどんなものなのか試してみました。 GithubActionsのコスト削減と高速化に役立ちそうなので興味のある方は見ていただけると幸いです。 はじめに Bla…

【AWS】AWS Lambda関数の作成・更新を行うAWS公式のGitHub Actionsが公開されました

こんにちは、クラウド事業部の山路です。 今回は表題の通り、AWS Lambda関数の作成・更新を行うGitHub Actionsが公開されたので、少し触ってみました。 aws.amazon.com github.com 機能概要 GitHub Actionsで aws-lambda-deploy というActionが公開されまし…

【OCI】Oracle Resource ManagerとGitHub ActionsでOCIリソースのデプロイを自動化

目次 目次 はじめに Oracle Resource Managerとは 前提 構成 手順 GitHub側の連携準備 Resource Manager 構成ソース・プロバイダの作成 Resource Manager スタック作成 Resource Manager スタック自動更新の仕組み実装 OCI CLIのセットアップ Secretの登録 …

GitHub Actionsのセキュリティ対策

ACS事業部 亀崎です。 今年もやってまいりました、5月4日。2022年から毎年5月4日に記事を1つ投稿してまいりました。 2022年は AKS x Dapr 、 2023年は Platform Engineeringにおける責任共同モデルと関心事の分離 、そして昨年2024年は BackstageのKubernete…

【GitHub Actions】デバッグに備える!ワークフローを時系列に可視化しよう!

はじめに 概要 実装 検証結果 終わりに はじめに こんにちは。ACS事業部の小原です。 先日GitHub Actionsでトラシューしている際に、私が所属するチームのボスからあるアクションを教えていただきました。 ワークフローのデバッグやチューニングの際に非常に…

【GitHub Actions】PATなしで別のリポジトリからコードをチェックアウトしたい!

はじめに GitHub Appを使うメリット 実装手順 1. GitHub Appの作成 2. APP IDと秘密鍵の取得・作成 3. GitHub Appのインストール 4. SecretsにAPP IDと秘密鍵を登録 5. ワークフローファイル内で呼び出し 検証結果 終わりに はじめに こんにちは、ACS事業部…

GitHub ActionsでMicrosoft Graph APIを利用したEntra IDユーザー招待を試してみた

本記事はAP Tech Blog Week Vol.5のものになります。 はじめに 背景 Microsoft Graph APIとは 実装の流れ Entra IDアプリケーションの設定 GitHub Actionsワークフローの作成 ユーザー招待処理の作成(Node.js) 動作確認 おわりに はじめに こんにちは、ACS…

【GitHub Actions】GitHub Advanced SecurityでDockleのイメージスキャン結果を表示してみよう!!

はじめに 前提条件 準備 GitHub Actionsの実装 ワークフロー設定 ①permissionの設定 ②SARIFファイルの出力フォーマット ③アップロードするファイルの指定 スキャン結果の確認 終わりに はじめに こんにちは、ACS事業部の小原です。 せっかくCI/CDパイプライ…

Microsoft Defender for Cloud DevOps security の Microsoft Security DevOps GitHub Action を触ってみた

こんにちは。ACS事業部の青木です。 この記事では、Microsoft Defender for Cloud DevOps security の Microsoft Security DevOps GitHub Action の利用方法について解説したいと思います。

GitHub Actions workflowでループ処理を実行

ACS事業部 亀崎です。突然ですが、みなさんGitHub Actions活用していますか? そんな中でGitHub Actionsでワークフローを実行する際、ループ処理を実行したいと思うことはないでしょうか? commandsというフォルダにcommand1.sh ~ command9.sh の9個のファ…

GitHub ActionsとAzureのPrivate Networkとの統合がサポートされましたよ

はじめに アーキテクチャ 実装してみよう 前提 AzureのPrivate Networkとの統合用Azureリソースの作成 GitHubへのAzureリソースの登録 Runner GroupとGitHub-hosted larger runnerの作成 動作確認 さいごに ACS事業部のご紹介 はじめに おはようございます!…

HCP Vault Secrets が GA したので GitHub Actions と連携してみた

こんにちは、ACS 事業部の埜下です。 今年 6 月にパブリックベータとして発表された HCP Vault Secrets ですが、本日開催された HashiConf でついに GA が発表されました! HCP でも Beta の文字が消えていることが確認できます! アイコンも変わった気がし…

Actions Runner Controller Deep Dive!- コード解説 後編 -

こんにちは!ACS事業部の谷合です。 皆大好きGitHub Actionsにおける、GitHub社公式のSelf-hosted runnerであるActions Runner Controller(以降ARC)の紹介をシリーズでお送りしております。 前回までに以下の記事を書いておりました。 Actions Runner Contro…

Actions Runner Controller Deep Dive!- コード解説 前編 -

こんにちは!ACS事業部の谷合です。 皆大好きGitHub Actionsにおける、GitHub社公式のSelf-hosted runnerであるActions Runner Controller(以降ARC)の紹介をシリーズでお送りしております。 前回前々回は以下の記事を書いておりました。 Actions Runner Cont…

Actions Runner Controller Deep Dive!- 動作解説編 -

こんにちは!ACS事業部の谷合です。 皆大好きGitHub Actionsにおける、GitHub社公式のSelf-hosted runnerであるActions Runner Controller(以降ARC)の紹介をシリーズでお送りしております。 前回は、アーキテクチャをご紹介しました。 techblog.ap-com.co.jp…

Actions Runner Controller Deep Dive!- アーキテクチャ編 -

こんにちは!ACS事業部の谷合です。 今日から私の大好物であるGitHub、CI/CD、Kubernetes、Operatorを絡めてシリーズで投稿していこうと思います。 はじめに 皆さん、GitHub Actions使っていますか? GitHub ActionsとはCI/CDパイプラインをyaml形式で宣言的…

GitHub Actionsのstepでdockerコンテナを実行する2つの方法のユースケースについて考える

はじめに こんにちは!ACS事業部の谷合です。 皆さん、CI/CDする時にどのツールを使いますか? そう!みんな大好きGitHub Actionsですよね!! 今回はタイトルの「GitHub Actionsのstepでdockerコンテナを実行する2つの方法のユースケース」について考えてみ…