はじめに
こんにちは!クラウド事業部の志賀です。
Oracle Cloudの学習のために今回「Oracle Cloud Free Tier」に登録してみました!
この記事では、私が実際に登録した経験をもとにその方法をお伝えします。
「Free Tierを使いたいけど、登録の仕方が良くわからない」という方に向けて、登録時の手順と画面を載せているので、参考になれば幸いです。
Oracle Cloud Free Tierとは
Oracleが提供するクラウドサービスの無料利用枠です。これからクラウドを学びたい方や、Oracle Cloudの機能を試してみたい方が、無償で一定のサービスを利用できます。
無料トライアル
最大30日間と300米ドル相当の無料クレジットが利用でき、様々なOCIサービスを試すことができます。Always Free
特定のサービスは無制限に無料で利用できます。30日間の無料トライアル期間が終了しても、引き続き利用できます。
Always FreeリソースはOCIアカウントの無料・有料に関わらず、リソースの制限の範囲内で利用することができます。
例えば、VM.Standard.E2.1.Microシェイプを使用して最大2つのAlways Free VMインスタンスを取得できます。
以下の利用できるAlways FreeリソースのURLで制限事項などご参照ください。
Oracle Cloud Free Tierの登録方法
①下記URLより登録ページへ移動します。
Oracle Cloud Free Tier | オラクル | Oracle 日本
②「無料で始める」をクリックします。
③国/地域・名前・電子メールを入力し、「電子メールの検証」をクリックします。
④③で入力したメールアドレスに「Verify your email to create your Oracle Cloud account」というメールが届くので、「Verify email」をクリックします。
⑤英字の別名・パスワード・部門名・役職・クラウドアカウント名・ホームリージョンを入力し、「続行」をクリックします。
今回私はCustomer Typeを「Individual」を選択しました。
⚠において日本東部(東京)では、A1インスタンスの可用性は制限されるとあるため、もし使用することがあったときに制限がかかると嫌だと思い、今回私はホームリージョンを「大阪リージョン」にしました。
⑥住所情報を入力し、「続行」をクリックします。
⑦「支払検証方法の追加」をクリックします。
登録にクレジットカードが必要ですが、無料トライアル期間中に自動で課金されることはありません。
⑧「Credit Card」をクリックします。
⑨Payment Detailsでクレジットカード情報を入力し、「Finish」をクリックします。
⑩「Close」をクリックします。
⑪同意のチェックボックスにチェックをし、「無料トライアルの開始」をクリックします。
⑫アカウントの設定が完了するまで待機します。
⑬ログイン画面に遷移します。クラウドアカウント名を入力し、「次に進む」をクリックします。
⑭ユーザー名・パスワードを入力し、「サイン・イン」をクリックします。
⑮ログインにセキュアな検証の有効化が求められるので「セキュアな検証の有効化」をクリックします。
⑯認証方法を選択します。今回私は「モバイルアプリ」を選択しました。
「Oracle Mobile Authenticator」というアプリをダウンロードして、アプリから「アカウントの追加」をタップし、画面に表示されるQRコードを読み込みます。
⑰アカウントの追加が完了すると下記画面が表示されます。「完了」をクリックすると初回ログインができます。
⑱次回以降ログイン画面で「サイン・イン」のあと、アプリから許可をしてログインします。
まとめ
今回ご紹介した手順でOCI Free Tierへの登録を完了できると思います。登録が終わればあとは自由自在にOracle Cloudの様々なサービスを試すことができます。
- Oracle Cloud Free Tierは登録無料でAlways Freeのサービスもあり
- 登録にはクレジットカードが必要(課金されることはなし)
- ホームリージョン選択は注意(東京リージョンでは制限あり)
おわりに
私達クラウド事業部はクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。
また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。