APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【AWS re:Invent 2024】DAY1基調講演を現地からレポート

目次

はじめに

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズの松尾です。
今回は、AWS re:Invent 2024の様子を現地からレポートします!初めてのre:Invent、初参加者の視点で役に立つ情報をお伝えしていきます!

本記事では「Day1 Keynote(基調講演) 」にフォーカスしていきます。

re:Inventへ参加する際の参考になれば幸いです。

概要を事前にリサーチ

reinvent.awsevents.com

内容の原文はこちら。

KEY001 | Monday Night Live with Peter DeSantis


Join Peter DeSantis, Senior Vice President of AWS Utility Computing, as he continues the Monday Night Live tradition of diving deep into the engineering that powers AWS services. Get a closer look at how our unique approach and culture of innovation help create leading-edge solutions across the entire spectrum, from silicon to services—without compromising on performance or cost.

日本語にするとこのような内容。

KEY001 | ピーター・デサンティスのマンデー・ナイト・ライブ


AWS ユーティリティ コンピューティング担当シニア バイスプレジデントの Peter DeSantis が、Monday Night Live の伝統を引き継ぎ、AWS サービスを支えるエンジニアリングについて深く掘り下げます。当社独自のアプローチとイノベーションの文化が、パフォーマンスやコストを犠牲にすることなく、シリコンからサービスまで、あらゆる分野にわたって最先端のソリューションを生み出すのにどのように役立つかを詳しくご覧ください。

誤解を恐れずに書くと、私としては基調講演の内容自体はあまり重要ではないと考えていました。内容よりも、どんな雰囲気でどんな熱量を感じられるのか、そこに期待値を持っています。 パブリッククラウドでシェアトップを持つAWSのカンファレンスにおいて、文字通りKeyとなる講演で、しかも初回のキーノートの様子を紹介していきます!
セッション数は3000を超えるほどありますが、期待していたセッションの1つです!

キーノートの様子

開始90分前から受付ができます。既に列が出来ています。写真は受付10分前くらい。かなり前の方を確保出来そうです。

90分からこの扉前で待機になりました。この奥が会場です。

ぶれてしまいましたが会場内。

案内された席。中央の前から2列目という良い席でした!90分待ったかいがありました。

開始時間になりキーノートが始まりました。Peter DeSantisさん。

主なトピック

・AWSのイノベーションの拡大

・EC2開発の歴史

・Graviton4プロセッサによるパフォーマンス向上

・Nitroシステムのセキュリティ

まとめ

新サービス発表のような大きなトピックは無く、既存サービスの機能強化やパフォーマンス、セキュリティなどの内容でした。
初めての基調講演でしたが規模や雰囲気に圧倒された講演でした。まだまだre:Inventは続くので他セッションにも期待です!

おわりに

私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。

www.ap-com.co.jp

また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。

www.ap-com.co.jp