APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

動画生成AI Veo 3が拓く、リアルな破壊表現の最前線

🎬 動画生成AI Veo 3が拓く、リアルな破壊表現の最前線

動画生成AIの進化は目覚ましく、現実にはあり得ないような映像コンテンツの制作を可能にしています。特に、映画「トランスフォーマー」のような巨大ロボットが都市を破壊するシーンは、その表現力の象徴とも言えるでしょう。これまで、こうした複雑な物理干渉やリアルな動きの再現には限界がありましたが、Googleの最新動画生成AI「Veo 3」の登場により、その状況は大きく変化しています。

本稿では、Veo 3を活用して二足歩行ロボットによる破壊表現に挑戦した事例をご紹介し、その驚異的な描写能力と、コンテンツ制作における新たな可能性を探ります。


⚙️ 従来の動画生成AIにおける課題

これまでの動画生成AIでは、以下のような複雑なシーンの描写に課題がありました。

  • 自然な歩行動作の再現: 特に二足歩行のような複雑な動きは、AIにとって高いハードルでした。

  • リアリティのある破壊表現: 物体の変形や破片の飛散など、物理的な相互作用を正確に描写することは困難でした。

  • 物体間の物理的な干渉: 複数のオブジェクトが衝突し、互いに影響し合うシーンの描写は、しばしば不自然さが伴いました。

これらの課題を克服し、より高精度な動画生成を実現するために、私はGoogleの動画生成AI Veo 3に注目しました。


💥 Veo 3が実現する、圧倒的な破壊表現

まずは、Veo 3の表現力を象徴する自信作をご覧ください。二足歩行ロボットがバンをパンチで破壊するシーンを制作しました。

youtu.be

この映像では、巨大な二足歩行ロボットが高速道路上でバンを一発のパンチで転倒させる様子が描かれています。特筆すべきは、ロボットの歩行音やパンチがバンに衝突する音など、音声まで再現されている点です。

Veo 3の映像表現は驚くほどリアルで、ロボットの質感や動き、破壊のダイナミクスが非常に精緻に描写されています。最新の動画生成AIがここまでの表現力を持っていることには本当に驚かされます。しかも、この映像はたった1回の生成で完成しています。

生成プロンプトを見る

A dramatic action scene unfolds on an elevated highway in a futuristic city. A giant bipedal robot charges forward with heavy, thunderous footsteps and slams its shoulder into a delivery van. The impact sends the van spinning through the air before crashing into the guardrail. The robot lets out a deep mechanical roar as debris flies and tires screech. The scene includes sound effects: loud metal clashing, the robot’s heavy movement, the van crashing, and echoing city ambience. Cinematic lighting and a wide 16:9 shot capture the full scale and intensity of the moment. Duration: 8 seconds.


🚗 複雑なシナリオへの挑戦:多要素描写の検証

さらにVeo 3の可能性を探るため、より複雑な破壊表現に挑戦しました。

渋滞車列を踏み潰すロボットの生成

渋滞する車列を踏み潰す二足歩行ロボットの映像を制作しました。

youtu.be

この映像では、迫力ある破壊シーンがしっかりと表現されており、個人でもこれほどの映像が作成できることにAI技術の進化を実感します。

操縦席内の描写と物理的整合性への試み

次に、「渋滞する車列を踏み潰す二足歩行ロボットを、柴犬がコックピットで操縦する」というユニークな設定に挑戦しました。

youtu.be

当初、操縦席の柴犬の描写がロボット犬のように描かれるなど、外観と内部の描写に矛盾が生じ、やや不自然な仕上がりとなりました。これは、複雑な多要素の同時描写におけるAIの課題を示唆しています。

生成プロンプトを見る

A massive bipedal robot rampages through a traffic jam on a city street, crushing cars underfoot with each heavy stomp. Sitting visibly in an open cockpit located where the robot's head would be, a determined Shiba Inu pilots the machine with intensity. The dog's fur blows in the wind as it grips the controls, fully exposed like a mech pilot in a construction vehicle. Metal crunches, tires burst, and car alarms wail as the robot charges through the street. Cinematic wide shot with dramatic sound effects and urban chaos. 16:9 format, 8 seconds, with full audio.

進化系:パワードスーツ型ロボットによる解決

露出した操縦席という設定が描写の違和感を生んでいたため、設定を「パワードスーツ」風に変更し、より自然な統合を目指しました。

youtu.be

結果として、柴犬がパワードスーツに収まっている様子が見事に描写され、飛び散る破片や火花もリアルで美しい仕上がりとなりました。これにより、「柴犬が搭乗する二足歩行ロボットが車を踏み潰す」という、リアルでありながらもユニークな映像作品が完成しました。

生成プロンプトを見る

A giant bipedal robot marches down a congested urban street, crushing cars underfoot as it advances. Sitting visibly in an open cockpit mounted on the robot’s chest is a Shiba Inu wearing pilot goggles and a harness. The robot stomps forward powerfully through traffic, while the dog remains steady and focused in the exposed seat. Sparks, crunching metal, and car alarms fill the scene. 16:9 format, 8 seconds, full audio, cinematic wide shot.


🔁 まとめと今後の展望

Googleの動画生成AI Veo 3を用いることで、二足歩行ロボットが車を破壊するような高品質かつ複雑なシーンを、驚くほど手軽に作成できることが実証されました。Veo 3の描写精度は、従来のAIと比較して格段に高く、コンテンツ制作における新たな可能性を大きく広げています。

この技術は、映画制作、ゲーム開発、広告コンテンツ、シミュレーションなど、多岐にわたる分野で革新をもたらす可能性を秘めています。

動画生成AIのさらなる進化にご期待ください。