APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

緊急速報 : Backstage Discordに Japanese チャネルが開設されました!!

緊急速報!!

皆様、緊急速報速報です。

2025年5月15日、 Backstage Discord に #japaneseチャネル が開設されました!!

discord.gg

日本向けチャネルがあるといいなーと思っていたのですが、ついに開設です。

皆様ぜひ登録いただき、情報交換などさせていただければと思います。Backstageコミュニティを日本にも拡げていきましょう。

あらためて Backstageの情報ソース

あらためまして。皆さんこんにちは。ACS事業部 亀崎です。

このブログでも様々な情報を提供してきております、Backstage。少しずつその存在が知られてきていると感じています。 もしご存知のない方がいらっしゃいましたら、以前紹介したスライドなどをご覧いただけますと幸いです。

techblog.ap-com.co.jp

そんなBackstageですが、情報はどこから入手すればよいでしょうか。知りたいと思ってもどこから情報を入手すればよいのか、最新情報はどこにあるのかわからないといったこともあるかと思います。

そこで今回の緊急速報にあわせて、情報源をご紹介したいと思います。

情報源としては以下のようなものが挙げられると思います。

1) Backstage公式サイト

まずはここを参照しなければ始まりません。言わずとしれた公式サイト backstage.io です。

backstage.io

2)ソースコード

以前どこかでご紹介したと思いますが、Backstageは開発スピードがとても速く、かつ様々な機能拡張(Pluginといいます)が様々な組織・個人で開発されているもので、ドキュメントだけではその内容を追いかけることができません。特に、ご自身でBackstage環境を作ったり、Pluginを作ったり使ったりする場合はソースコードが有用な情報源となります。

ソースコードも Backstage 本体のソースコードとともに Communiity Pluginのソースコードとリポジトリが分かれていますのでその両者の存在をしっているとよいです。

github.com

github.com

3)Backstage Discord

そしてコミュニティ公式の最新の情報が提供され、Q&Aなどが行われているのが Backstage Discord です。

discord.gg

ここでは、機能単位やPlugin開発の様々な情報発信、議論が行われています。残念ながら多くのチャネルは英語でのコミュニケーションになっています。

そんなDiscordにこのたび開設されたのが冒頭で紹介した #japanese チャネルです。 国別・言語別のチャネルとしては #brasil #french #spanish #italian に続いて5番目のものとなります。

4) Plugin ディレクトリ

このほか、どんなPluginがあるのかを知るいいきっかけとなるのがPlugin ディレクトリです。著名なのは次の2つになります。

Backstage Plugins

backstage.io

Spotify Partners

backstage.spotify.com

Spotify Partnersは厳密にはPlugin Directoryというものではないのですが、Spotify社がBackstage関連のサービスを提供する際のパートナー締結をしているサービスを掲載しています。こちらに各社のサービスの無償Pluginも公開されています。

5) このブログ!!

そして最後にこのブログです。調査したわけではないのですが、発信量は国内1,2の量となっているのではと思います。今回の Discordの Japaneseチャネル紹介など、最新の情報をできるだけ速くお届けできるようにしています。

techblog.ap-com.co.jp

おわりに

ということで Backstage Discordの #japanese チャネル開設のお知らせと、これにあわせて Backstageの情報源についてご紹介させていただきました。 Backstageの利用を日本でも拡げていきたいと思いますので、皆さんもぜひご参加ください。