APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

Dapr の検索結果:

AKSでDaprを使ってみる(5)Contourと組み合わせる

…のテーマは「AKSでDaprを使ってみる(5)Contourと組み合わせる」、 別名「AKSでContour Ingress Controllerを導入してみる(X)Daprと組み合わせる」 となります。ここまでやってきた DaprとContourが合流します。 以前DaprとNginx ingress controllerを組み合わせて利用する方法をご紹介しました。 Nginx ingress controllerでできるならば、Contourを利用した場合でも同様にできる…

AKSでContour Ingress Controllerを導入してみる(3)Multiple Upstream

…zurecr.io/dapr-sample/aggregator:0.2.0-SNAPSHOT imagePullPolicy: Always ports: - containerPort: 8080 volumeMounts: - mountPath: /shared/java-agent name: java-agent readOnly: true env: - name: TITLE_VERSION value: v2.0 - name: JAVA_TOOL_OPTI…

AKSで Contour Ingress Controllerを導入してみる(1)

…ケーション部分は以前Daprの紹介の際に利用したものを使います。 (HTTP呼出しならば、設定を変更するだけでDaprの有無にかかわらず動作する、というのはDaprの利点でもありますね) 構成は以前の記事と同様です(もちろん、Ingress controllerがContourになります)。 インストール Contourのインストール まずContourをインストールします。ここではhelmを利用します。 インストール先のnamespaceは ingress-system と…

AKSでDaprを使ってみる(4) Service Busと連携してPubSubする

はじめに 「AKSでDaprを使ってみる」シリーズ、これまでの3回 (1、2、3)は Service Invocation機能を利用したものでした。Service Invocation機能だけだと(普通のREST APIと何が違うの?)と 思われたかもしれません。しかしDaprの実力は実はService Invocation以外のところにあると思います。今回はそんな Daprの本領を発揮する部分の1つを動かしてみたいと思います。それは「Pub/Sub message brok…

AKSでDaprを使ってみる (3) App InsightsでTracing

…ていますか? 前回はDaprとAzure Monitor/Application Insightsを連携させるところまで行いました。 techblog.ap-com.co.jp 今回のアプリケーションはJava / Spring Bootを使っていますし、せっかくですのでこちらにもJava Agentを導入してみようと思います。 Java Agent導入 Javaを利用している場合、Java Agentを導入するだけで、コードを変更する必要なく簡単にApplication I…

AKSでDaprを使ってみる(2) MetricsとTracingを有効にする

…めまして、「AKSでDaprを使ってみる」の第2回目。 前回はAKSにDaprをインストールし、ingress controllerを使ってWebアプリケーションを実行するところまで行いました。 techblog.ap-com.co.jp 今回はDaprのMonitoringとDistributed TracingをAzure Monitor/Application Insightsと連携してみたいと思います。 前回ほどではありませんが、今回もちょっとしたトラップが待ち受けて…

AKSでDaprを使ってみる(1) Ingress Controllerと組み合わせる

Dapr on AKS はじめに Dapr(Distributed Application Runtime) をご存知でしょうか。 Microsoftも主要開発元として参画している、マイクロサービスの開発と実装を簡略化するAPIを提供するもの です。 Azureにおいては、プレビューですが AKSのadd-onとしても提供されていますし、Azure Container Apps でも採用されています。 dapr.io そんなDaprですがだいぶ盛り上がりを見せつつあるようです…

3つの特徴で理解するAzure Container Appsの概要

…リング設定 (3) Dapr Control Planeのマネージドサービス化 1. AKS Cluster と Kubernetes リソースの抽象化 ACAはインフラ (Kubernetes) の詳細を隠ぺいし、開発者の関心から分離するコンセプトで作られています。(図1) 図1 : ACAとAKSの管理スコープの違い ACAにおいてKubernetes クラスターは Container Apps Environment という仮想的なエンティティに抽象化されています。その…

Dapr is not a Service Mesh

…ーションを調べていてDaprとOpen Service Meshについて「機能が似ているように見える」「差分は何だろうか?」という疑問を持ちました。本記事はそのまとめになります。 サマリ Daprは「Microservices自体の開発を容易にすること」を意図した製品であり、Service Meshを目的としていない しかしながら、DaprはDisrtibuted TracingなどService Meshと同等の機能を一部持っている 上記の理由のため、Dapr単独では実現不…

Azure Container Appsを試してみた

…、イベントトリガー、Daprなど使いやすい機能ばかり揃っています。 Web App for Container(App Service)よりも手軽にマイクロサービスを構築でき、AKSほどの自由度・柔軟性はなく中間に位置するイメージかと思います。 Azure Container InstanceはAzure Container Appsと同様にサーバレスコンテナサービスを謳って居ますが、主にデータ処理jobやAKSのACIバーストなどで利用する事が多く、サービスとして棲み分けが…