APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

AIと共創:Windows XP風の風景にアルパカを描く

Windows XPの壁紙にアルパカを放牧する

1. はじめに

この記事では、CopilotのDesignerを使って、「Windows XPの壁紙のような緑の丘の上に、たくさんのアルパカがいる風景」の画像生成にチャレンジした経験を共有します。

2. 初回の画像生成

最初に提示したプロンプトは以下の通りです。

Windows XPの壁紙のような緑の丘の上に、たくさんのアルパカがいる風景。

このプロンプトに対するAIの回答は以下の画像です。

Windows XPの壁紙のような緑の丘の上に、たくさんのアルパカがいる風景。

生成された画像は、あまり気に入りませんでした。しいて言うなら、右下の画像がいいです。正解をたたき出している感じがします。しかし拡大すると分かりますが、小さなアルパカのつぶれ具合が気持ち悪いです。

3. アルパカの追加

次に、もっとアルパカを追加してみるようにAIに依頼しました。

割と気に入ったのが、こちらの画像です。

なかなかいい感じのWindows XP with アルパカ

一番いいなと思ったのが、こちらの画像です。アルパカが巨大化していますが、これくらいインパクトがあったほうが面白いです。アルパカの表情もいいです。

Windows XP with アルパカ神

私もこんな緑の丘で、春風に吹かれるアルパカ神のような面持ちになりたいものです。

4. 画像生成の方法

  1. https://www.bing.com/chatにアクセスします。
  2. Copilotのメニューから、Designerを選びます。
  3. チャット欄に生成したい画像の説明文を書き、送信します。
  4. 気に入った画像があれば、「保存」します。
  5. 自分のMicrosoftアカウントの「Bingプロフィールページに移動する」をクリックします。
  6. 「コレクション」タブに、保存された画像があります。

5. 結論と感想

  • 私はたいてい、1回か2回の画像生成で、気に入ったものを採用しています。
  • 1回目に出てきた画像も良かったですが、今回は2回目の方が気に入りました。
  • アルパカが無表情で、うじゃうじゃいるのが面白いかなと想像していましたが、スッキリした顔の巨大アルパカは、思いのほか気に入りました。
  • 2回目の物も完ぺきではないですが、まあいいかな、と思っています。生成AIの利用には、妥協が肝要です。
  • リアル系もポップ系も、どれもまあまあ面白い画像でした。題材の勝利だと思います。

以上、AIと共創するアートの一例として、アルパカとWindows XPの壁紙をテーマにした画像生成の経験を共有しました。AIとの対話を通じて、新たな視点や発見があるかもしれません。ぜひ、皆さんもAIとの共創を楽しんでみてください。