APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【OCI】オブジェクトストレージのレプリケーションをしてみた

はじめに

こんにちは、クラウド事業部の延原です。

OCIのオブジェクトストレージである「バケット」のレプリケーションを検証したので手順を紹介させて頂きます。

ストレージの冗長機能として基本的なものですが、実際の画面を見ることでよりイメージしやすいと思うので、ご参考にして頂けますと幸いです。

本検証は無料トライアルの制約により同一リージョン間のレプリケーションとなっています。

手順概要

  1. レプリケーションのソースおよびターゲットとなるバケットの作成
  2. レプリケーションポリシーの作成
  3. ファイルのアップロード
  4. ターゲットバケットの確認

手順1.レプリケーションのソースおよびターゲットとなるバケットの作成

左上のメニューから ストレージ > バケット をクリックします。

バケットの作成 をクリックします。

バケット名などのパラメータを入力して、作成 をクリックします。今回はすべてデフォルト値とします。

バケットが作成されたことを確認します。

同様の手順にてターゲットのバケットを作成します。

手順2.レプリケーションポリシーの作成

ソースバケットをクリックします。

レプリケーション・ポリシー をクリックします。

ポリシーの作成 をクリックします。

名前などのパラメータを入力して、作成 をクリックします。名前はデフォルト値が入力されていますが変更可能です。宛先バケットは先ほど作成したターゲットバケットを選択します。

レプリケーションポリシーが作成されたことを確認します。

手順3.ファイルのアップロード

ソースバケットのオブジェクトメニューにて、アップロード をクリックします。

ファイルを選択 をクリックします。

ファイルがアップロードされた事を確認して、閉じる をクリックします。

なお他のパラメータについてはデフォルト値としています。

アップロードしたファイルがオブジェクトにある事を確認します。

手順4.ターゲットバケットの確認

画面上部のオブジェクト・ストレージ をクリックします。

ターゲットバケットをクリックします。

バケットの詳細 にて、レプリケーションの宛先となっている事が確認できます。

レプリケーションされたオブジェクトがある事を確認します。

レプリケーションされたオブジェクトではダウンロードやコピー、ストレージ層の更新が可能となります。ただし名前変更と削除はグレーアウトされており不可となります。

さいごに

本記事ではOCIオブジェクトストレージのレプリケーションについて検証してみました。OCIにおけるレプリケーションの方法について、イメージを掴む一助になりましたら幸いです。

お知らせ

私達クラウド事業部はクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。

www.ap-com.co.jp

また、一緒に働いていただける仲間も募集中です!
ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。

www.ap-com.co.jp