APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【OCI】Email Deliveryの概要と設定方法

始めに

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の藤江です。今回はOCIが提供する電子メール配信サービスであるEmail Deliveryの概要と設定方法について記します。

Email Deliveryの概要

Email Deliveryは電子メール配信サービスです。Email Deliveryと類似したサービスとしてはSendGridやAmazon SESなどがあります。 Email Deliveryは個人の連絡電子メールではなく、一括またはマーケティングおよびトランザクション電子メール用に最適化されています。

Email Deliveryを使う目的

電子メール配信サービスであるEmail Deliveryを使う目的は以下の3点があげられます。

大量のメール配信を行う

大量のメールを配信する場合、サーバに負荷がかかるためサーバ内にある他のサービスに影響を及ぼす可能性があります。サーバの負荷をかけず大量配信を行う場合は、Email Deliveryなどの電子メール配信サービスを使用したほうが良いです。

受信側での迷惑メールと判定される確率を下げる

迷惑メールと判定される確率を下げるにはSPF、DKIMなどの送信ドメイン認証をDNSサーバに設定する必要があります。ただ送信ドメイン認証の設定に慣れていないと誤った設定をしてしまう恐れがあります。Email DeliveryではSPF、DKIMの設定内容の自動生成や管理が出来るため誤った設定を防ぐことができ、適切なSPF、DKIMを設定することで迷惑メールと判定される確率を下げることが出来ます。

送信したメールの評価と管理を行う

Email Deliveryでは電子メール配信メトリックを確認できるダッシュボードが提供されています。下記にダッシュボードで確認できる項目を記します。

  • 受け入れられる電子メール
  • リレーされた電子メール
  • ハード・バウンスした電子メール
  • ソフト・バウンスした電子メール
  • 電子メールの苦情
  • 抑制された電子メール
  • 電子メール ListUnsubscribed

Email Deliveryの設定内容

設定前に確認すること

送信ドメイン認証はDNSサーバに設定するため、DNSレコードの追加と編集が可能であること確認してください。また送信ドメイン認証の一つであるDKIMは「"_"(アンダーバー / アンダースコア)」の登録が必要なため、DKIMを設定できるDNSサーバに切り替える必要があります。

設定内容の流れ

1. コンパートメントを作成する

電子メール・ドメインを登録するためのコンパートメントを作成します。 作成方法はOracle Cloud Infrastructureコンパートメントの作成の内容を参考にしてコンパートメントを作成してください。

2. OCI上でSMTP資格証明の生成を行い、SMTP送信アカウントを作成する

OCI上でEmail DeliveryにアクセスするためのSMTP送信アカウントを作成します。作成方法はSMTP資格証明の生成を参考にしてください。

3. 承認済み送信者を登録する

Email Deliveryで利用する送信メールを承認済み送信者として登録します。 登録方法は承認済み送信者の作成を参考にしてください。

4. 電子メール・ドメインを登録する

電子メール配信画面で電子メール・ドメインをクリックして 電子メール・ドメインの作成をクリックします。 電子メール・ドメインの作成に切り替わった後に、電子メールドメイン名に送信メールに使うドメインと先ほど作成したコンパートメントを入力して電子メール・ドメインの作成をクリックしてください。

5. DNSサーバにSPFレコードを設定する

SPFの設定方法はSPFの設定を参照してください。ただしすでに設定されている場合は、OCIから提供される設定値で上書きせず、必要な部分だけSPFの設定を追記するように設定してください。例としてIPアドレスが定義されている場合の追記方法について提示します。

例 IPアドレスが設定されている場合の追記方法
変更前はIPアドレスのみ設定されています。

v=spf1 ip4:xxx.xxx.xxx -all

この場合は、IPアドレスの設定値の後ろ側にEmail Deliveryの設定値を追加します。設定値はリージョン毎に異なり、東京、大阪リージョンの場合はアジア太平洋用の設定値を追加します。

v=spf1 ip4:xxx.xxx.xxx include:ap.rp.oracleemaildelivery.com -all

6. カスタム戻りパスを設定する

電子メール・ドメインドメイン画面で登録した電子メール・ドメインを選択します。

表示された詳細画面でカスタム戻りパスをクリックします。

カスタム戻りパス画面でカスタム戻りパスの追加をクリックします。

画面遷移後にカスタム戻りパス用のサブドメインと説明を設定します。カスタム戻りパスは送信元のリージョン毎に設定する必要があるため、リージョンが分かるような名前を設定してください。今回は「oci-osaka」と記入しました。

画面を下側に移動してCNAMEレコードを生成して、カスタム戻りパスの追加をクリックします。

生成したCNAMEレコードをDNSサーバに登録します。登録が完了するとDNSステータスとカスタム戻りパスのステータスがアクティブになります。

DKIMの設定内容の生成する

Email Deliveryで使用するDKIMを生成します。 生成方法はDKIMの設定を参照してください。 生成したDKIMをDNSサーバに設定が完了すればEmail Deliveryの設定は完了です。

設定結果の確認方法

SPFやDKIMの設定値の確認はDMARC Domain Checkerのような設定値を検証してくれるサイトを使うのが簡単です。メールを送信する前にSPFやDKIMの設定結果の良否を確認したほうが良いです。実際にメールを送信する場合は、OCIにVMを構築してmailxコマンドやs-nailコマンドを使いテストメールを送信することで設定結果の検証を行うことが出来ます。具体的な送信方法はMailxでメール送信に記されているため参照してください。

参考

さいごに

私達クラウド事業部はクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。

www.ap-com.co.jp

また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。

www.ap-com.co.jp