目次
はじめに
こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズの松尾です。
今回は「IPレピュテーション」について確認の仕方を紹介していきます。
本記事の対象者
- IPレピュテーションとは何かを知りたい方
- IPレピュテーションの確認方法を知りたい方
IPレピュテーションとは何ですか?
「IPレピュテーション」とは、メールの送信元となるIPアドレスの「信頼性」「評判」「評価」といった意味合いの言葉です。
AWSに限った言葉ではなく、一般的なキーワードになります。
基準としても統一的に決まった評価軸はなく、各メール受信者やプロバイダがそれぞれ評価しているものです。
迷惑メールなどの不適切なメールを防止し、健全なメール送信元であることを表す1つの指標になっています。
なぜIPレピュテーションが重要?
IPレピュテーションはスコアとして数値で表現されることが多いです。スコアが低い(評価が低い)と、メールを送信しても受信側プロバイダで拒否されたり、迷惑メールとして扱われる可能性が高くなることがデメリットとなります。
高いスコアを維持することで、送信メールが受信者に届く可能性が高まる仕組みになっています。
メールの送信元IPアドレスってどれですか?
受信メールのソースコードから確認できます。
ヘッダ"Received"部分に、経由したメールサーバの情報(ドメイン名とIPアドレス)が表示されているため、その部分を確認していきます。
この例はAmazon SESから送信されたメールですが、末尾のxxx.xxx.234.50が送信元IPアドレスです。
IPレピュテーションの確認サイト
サイトはいくつもありますが、ここではSender Scoreというサイトを紹介します。
使い方は、検索窓に検索したいドメインやIPアドレスを入力。
今回はドメインで検索したのですが、このように関連するIPのスコアが表示されます。
全てVERY HIGHとなっていて高いスコアになっていることが分かります。IPアドレスごとにスコアが異なることも分かります。
まとめ
簡単ですがIPレピュテーションについて紹介しました!
メール送信時の考慮事項として覚えていただけたら幸いです。
おわりに
私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。
また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。