APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

Amazon WorkMailを使ってみた

目次

はじめに

こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズの松尾です。

Amazon WorkMailをご存じでしょうか?AWSのメールサービスの1つですが、Amazon SESの方がメジャーな印象がありますね。
Amazon WorkMailはメール送信と受信することが出来るSaaS型のメールクライアントです。最近触る機会があったのでどんな機能があるのか紹介していきたいと思います。

aws.amazon.com

ゴール

次の点を目的としていきます。

  • Amazon WorkMailの概要を理解する
  • ユーザ作成の流れと利用のしかたを理解する

Amazon SESとAmazon WorkMailの違い

Amazon SESはメール送信機能が中心で、メール受信機能はオプション的な位置づけになると認識しています。POPサーバ機能などのメール受信サーバ機能が無いため、例えばOutlookメールクライアントでSES SESを受信サーバとしてメール受信を行うことは出来ません。そのような受信機能も使いたい場合に登場するのがAmazon WorkMailになります。

docs.aws.amazon.com

Amazon WorkMailを有効化する

Create Organizationから作成していきます。

「Route 53 hosted zone」にはメールアドレスのドメインとして何を使用するか設定していきます。 「Alias」にはユーザのWebログイン画面のURLに表示される文字列を設定します。会社名なんかが良さそうです。

組織作成後はこのような状態

ユーザ作成

ユーザを作成していきます。

名前とパスワードを設定していきます。

ログイン

作成した組織のページにあるリンクへアクセス。

作成したユーザ名、パスワードでログイン

UIはこのような画面。シンプルで良いですね。

あとは普通のメーラーとして送信や受信が出来ます。

まとめ

Amazon WorkMailを使うまでの流れを簡単に紹介しました。Amazon SESで受信したメールをAmazon WorkMailへ送信する、といったSESと統合した動きも出来ます。あえてAmazon WorkMailを使う理由としてはこのように他のAWSサービスと連携させたい場合が多いかもしれません。AWSでメール受信機能を使いたい場合にAmazon WorkMailを検討してもらえばと良いのかなと思います。

おわりに

私達クラウド事業部はAWSなどのクラウド技術を活用したSI/SESのご支援をしております。

www.ap-com.co.jp

また、一緒に働いていただける仲間も募集中です! ご興味持っていただけましたらぜひお声がけください。

www.ap-com.co.jp