APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

Terraformを使ってEKSを構築する

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 Terraformを使ったEKSの構築を試してみる機会があったのでEKSに関する解説とコード、注意が必要と思ったポイントについて書きたいと思います。 EKSの解説 EKSは何をしてくれるのか? EKSはKubernetesのマスターノ…

Golangの独自型を使い引数の順番ミスを減らす

先進サービス開発事業部の山岡です。 Golangには他のプログラミング言語と同様関数があり、これに引数として値を渡すことで見通し良く様々な機能を作ることができます。しかし関数に複数の引数を渡す場合、時折順番間違いが問題となることがあります。 例え…

testeratorで高速にGAE/Golangのテストをしよう

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 GAEにはローカルでクラウドの環境をそこそこ再現できるSDKが用意されており、疑似的にDB(Datastore)等が再現され動作確認を行うことができます。実環境へのアップには1,2分はかかり、ちょくちょくアップしながら…

NEEDLEWORKで any any 試験の実行を検討する

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 弊社製品の一つにファイアーウォールのポリシーテストを自動化するNEEDLEWORKがあります。詳細はリンクを見て頂くとして、簡単に言えばCSVに試験シナリオ(プロトコルやSrc/Dstアドレス等々)を定義しそれを実行…

Datastore Import/Exportの結果をレポートする

先進サービス開発事業部の山岡です。 GCP DatastoreのバックアップにはImport/Exportというサービスを使いますが、これには結果をレポートする機能が無く運用する上で不便です。今回APIをポーリングしSlackにレポートする仕組みを作りましたのでその知見を共…

その名はStackStorm

こんにちは、APCの古木です。 世間ではワールドカップで盛り上がっていますが、 いかがおすごしでしょうか。 日本代表の戦績が気になるところですが、秋田犬「マサル」のその後も気になります。 先日、唐突にStackStormのPack評価の記事をアップしました。 …

[StackStorm] Twitter Pack 使ってみた

■ はじめに APCの佐々木です。 StackStorm(以下ST2)にはPackという連携するシステムごとに Sensor、Trigger、Action、WorkFlowをまとめたものが存在します。 Stackstorm Exchangeで公開されているPackを いくつか評価していますので、順次アップしていきます…

if文を読みやすくしよう

先進サービス開発事業部の山岡です。 例えばGAEでバッチ処理を行う際に、商用環境では必ず実行・それ以外の検証環境等では手動起動でのみ実行したいという要件があった時のことを考えてみましょう。 どの環境であるかは appengine.AppID(ctx) でProjectのID…

Datastore Import/Exportの紹介(2/2)

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 前回の記事の続きで、Datastore Import/Exportによる定時バックアップについて書きたいと思います。 旧世代の仕様ではGAEのcronを使い特定のURLを叩くことで起動することができました。新しい方式でも大筋は同じ…

PAN-OS 8.0の新機能"Clientless VPN"を試してみた

先進サービス開発事業部の内藤です。 今回はPalo Alto Networks次世代ファイアウォールの新機能である、”Clientless VPN”について書きたいと思います。 Clientless VPN機能は「PAN-OS 8.0」から追加されました。 Clientless VPN Clientless VPNとは? どんな…

Datastore Import/Exportの紹介(1/2)

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 私がバックエンドを開発しているNEIGHBORSはAppEngine(Go)の上に構築されており、データベースはCloud Datastoreを使用しています。 Datastoreはスケーラビリティに優れたNoSQLデータベースで、容量が無制限、Ent…

シェルスクリプトでAppEngineへ簡単・安全にデプロイする

始めに 先進サービス開発事業部の山岡です。 私がバックエンドを開発しているNEIGHBORSはAppEngine(Go)の上に構築されています。 デプロイやトラフィック切り替えの際にはSDKに付属しているappcfg.pyやgcloudを使用することになりますが、極々簡単なスクリプ…

「Apache BeamとGCP Dataflowの紹介」 APC勉強会 8a1 #31 を開催しました

今回は「Apache BeamとGCP Dataflowの紹介」というテーマで、Apache Beam with Pythonでの実装をGCP(Google Cloud Platform)上で試してみた結果を、弊社エンジニア山岡がデモも交えてご紹介しました。 Apache beamとdataflow紹介 from Ryo Yamaoka ■参加者…

【終了しました】技術イベントのお知らせ「APC勉強会8a1:Apache BeamとGCP Dataflowの紹介」

Apache Beamの紹介 10/20(金)に社外向け技術イベント「8a1(ハーイ)」を開催します。 今回はバッチ処理とストリーム処理の両モードに対応したプログラミングモデルである「Apache Beam」を紹介します。まだ日本語の情報も少ない「Apache Beam」。興味のある…

FWポリシーテスト自動化製品「NEEDLEWORK」のご紹介①

本記事は下記URLに移動しました。5秒後に自動的に移動します。 https://needlework.jp/article/needlework-firewall-policytest ファイアウォールのポリシーテストを自動化する製品「NEEDLEWORK」の販売開始から1年が経過し、先日メジャーバージョンアップ…